外構工事、エクステリア、造園工事、ウッドデッキ、左官、舗装、吹き付け、家の外回りならなんなりと!宝塚市の宝ガーデンです^^
だね、ちょっとマイブーム中の木仕事。ウッドデッキとウッドフェンス。
えー、ご近所と言いますがちょっと離れた所で、なにやら店舗の改装工事。以前の店舗がつぶれてまったく違う店舗がオープンする様子。
できあがってきて、外周にウッドフェンスを取りつけたのですが、これがまたどう見ても3年後には確実に腐りそう。
店舗ってたまに聞くところによりますと計画的に店をたたむ。とか。
あ、だったら良いのかと思いましたが。それまでの間だけもてばいいのですから。
さて、この間デッキ材の強度について簡単な実験をしました。その時のネタについてはここをクリックして。
こーんな風に釘を打ってみましたが、ま、ぜんぜん打ち込めず。
3mmほど打ちこめそうな穴がちょっとあいただけで、釘はグンニャリと折れて曲がってしまいました。
ま、当然ですけどこのハードウッドを現場で使用して施工する時は釘は使いません。使えません。
こうなってしまうことは分かっている事なので全個所、一度下穴をドリルで開けてからステンレス製の皿ビスで固定します。
このごろ、検索のキーワードで消費者のみなさんがちょくちょく調べてらっしゃる中で「ウッドフェンス 縦」とかがよくあるみたい。
宝ガーデンでもはりきって縦型のウッドフェンスを作成させていただいております。
それを組むことで、和風モダンと言いますが、京風な町屋風的な表情が出ます。
たとえばこーんな感じ。これはさっきのデッキ材を3つに竹割りしたもの。
高さが1.2mほどで、あと切り口は3cm * 2.8cmぐらい。
細軸であります。
これを塗料のリボスをつかって塗装。
アルミの流通商品フェンスではなく、まったくのオリジナルです。
ですから縦にも横にも自由なウッドフェンスを作成できます。
縦軸のフェンスの方ですが、軸同士のお互いの隙間は3cmです。
ですから3cmの縦軸の次に3cmの空間がありますので見え方としては50%目隠しと言ったところでしょうか。
この隙間も自由に広げたり縮めたりのリクエスト通りに施工いたしますので目隠し率を自由に設定できます。
高さもめっちゃ高く施工できます。
これで高さ3mくらい。
目隠し率50%でございます。
このウッドフェンスの仕事、なかなかやれるところありませんヨ。
だって全てがハードウッド。日本の大工さんがいちばん嫌がる素材。だってとてつもなく硬いから。
でも何を好んでか私ども宝ガーデンではハードウッド一筋!
それは屋外の仕事だから。
数年後に朽ち果てそうな素材を使って工事して、お客様から費用をいただけません。
えっと、この写真、ハードウッドで組んだウッドデッキです。
フェンスもそうです。素材はたしかセランガンバツだったかな。
デッキの先端側は土地が下がって行っているのがお分かりでしょうか。。。
こういう形のウッドデッキが、たとえば軟な材料で作っていたら、この先、何年か先、このデッキって怖くてデッキの先端まで行けません。
毎年の防腐剤を塗るメンテナンスもきっと高額。
塗料代、作業員の人件費、養生費用、んーこれ業者に頼むと5万円以下ってことはないでしょうね。
ですので、初期費用はかかってしまいますがハードウッドの素材をお勧めする訳なのです。
さておまたせしておりますデッキ工事をそろそろはじめさせていただきます。
完成がほんとに楽しみ。
えー、ご近所と言いますがちょっと離れた所で、なにやら店舗の改装工事。以前の店舗がつぶれてまったく違う店舗がオープンする様子。
できあがってきて、外周にウッドフェンスを取りつけたのですが、これがまたどう見ても3年後には確実に腐りそう。
店舗ってたまに聞くところによりますと計画的に店をたたむ。とか。
あ、だったら良いのかと思いましたが。それまでの間だけもてばいいのですから。
さて、この間デッキ材の強度について簡単な実験をしました。その時のネタについてはここをクリックして。
こーんな風に釘を打ってみましたが、ま、ぜんぜん打ち込めず。
3mmほど打ちこめそうな穴がちょっとあいただけで、釘はグンニャリと折れて曲がってしまいました。
ま、当然ですけどこのハードウッドを現場で使用して施工する時は釘は使いません。使えません。
こうなってしまうことは分かっている事なので全個所、一度下穴をドリルで開けてからステンレス製の皿ビスで固定します。
このごろ、検索のキーワードで消費者のみなさんがちょくちょく調べてらっしゃる中で「ウッドフェンス 縦」とかがよくあるみたい。
宝ガーデンでもはりきって縦型のウッドフェンスを作成させていただいております。
それを組むことで、和風モダンと言いますが、京風な町屋風的な表情が出ます。
たとえばこーんな感じ。これはさっきのデッキ材を3つに竹割りしたもの。
高さが1.2mほどで、あと切り口は3cm * 2.8cmぐらい。
細軸であります。
これを塗料のリボスをつかって塗装。
アルミの流通商品フェンスではなく、まったくのオリジナルです。
ですから縦にも横にも自由なウッドフェンスを作成できます。
縦軸のフェンスの方ですが、軸同士のお互いの隙間は3cmです。
ですから3cmの縦軸の次に3cmの空間がありますので見え方としては50%目隠しと言ったところでしょうか。
この隙間も自由に広げたり縮めたりのリクエスト通りに施工いたしますので目隠し率を自由に設定できます。
高さもめっちゃ高く施工できます。
これで高さ3mくらい。
目隠し率50%でございます。
このウッドフェンスの仕事、なかなかやれるところありませんヨ。
だって全てがハードウッド。日本の大工さんがいちばん嫌がる素材。だってとてつもなく硬いから。
でも何を好んでか私ども宝ガーデンではハードウッド一筋!
それは屋外の仕事だから。
数年後に朽ち果てそうな素材を使って工事して、お客様から費用をいただけません。
えっと、この写真、ハードウッドで組んだウッドデッキです。
フェンスもそうです。素材はたしかセランガンバツだったかな。
デッキの先端側は土地が下がって行っているのがお分かりでしょうか。。。
こういう形のウッドデッキが、たとえば軟な材料で作っていたら、この先、何年か先、このデッキって怖くてデッキの先端まで行けません。
毎年の防腐剤を塗るメンテナンスもきっと高額。
塗料代、作業員の人件費、養生費用、んーこれ業者に頼むと5万円以下ってことはないでしょうね。
ですので、初期費用はかかってしまいますがハードウッドの素材をお勧めする訳なのです。
さておまたせしておりますデッキ工事をそろそろはじめさせていただきます。
完成がほんとに楽しみ。
Comment
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。