忍者ブログ
外構工事、エクステリア、造園工事、ウッドデッキ、左官、舗装、吹き付け、家の外回りならなんなりと!宝塚市の宝ガーデンです^^
[98]  [99]  [100]  [101]  [102]  [103]  [104]  [105]  [106]  [107]  [108
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

410a6aec.jpgおはようございます!

暑いですが元気だして行きましょう。

と言う事で午前中からサンサンと降り注ぐ太陽をあびながらの作業です。暑っ!

今日は鉄筋と型枠です。

まだまだどう完成するか見えてこないところなのですが

見えなくなる部分が重要で、埋まってしまってからでは遅い。鉄筋を組んで何十年も耐える擁壁に仕上げて行きます。

ご近隣のみなさま音がうるさくて申し訳ありません。




blogram投票ボタン
住まいるブログランキング 住まいの総合情報サイト
人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ

拍手[1回]

PR
b40d621a.jpg擁壁の型枠工事中ですっ!

型枠とはコンクリートを流し込む型を組んでいく作業です。

それをピシッっとしておかないとガタガタの壁ができてしまいます。

そんななか、水道メーターが壁の位置に干渉しそうなので、どうするか検討中。。。

拍手[1回]


ヨウヘキをさせていただく現場です。カーポートが擁壁に接触するので、一度ばらして後日復旧することになります。

屋根下はまだ少し涼しかったんですが、これで炎天下決定。

拍手[2回]

こんにちは!残暑きびいしい中、みなさまお元気にお過ごしでしょうかっ?

本日はエクステリアのリフォーム工事で、ヨウヘキを建てるための基礎工事を行いました。

DSCF1809.jpg

こーんな風に掘削掘削。

以前にあった土間コンクリートをたたき割りまして、その下の地面を掘る作業。

コンクリートの擁壁(ヨウヘキ)を立ち上げるには、それなりの大きな基礎工事が必要です。


DSCF1810.jpg


地面の下からは水道の給水管、排水管、そしてガス管が出てきますので、それらをたたき割らないように注意が必要です。

ときどき割ってしまうことがありますが、とくに給水管を割ってしまうと一時パニックに陥ります。

あたり一面プールとなります。

今回はそういう失敗もなく、うまく掘削できました。

DSCF1811.jpg
ミニユンボで掘削したあとは、砕石を入れて均します。


ミニユンボのオペレータはN氏です。砕石をピンポイントで搬入していきます。



この砕石の厚さが約15センチ。。。



DSCF1812.jpg
砕石を入れた後はプレートでたたいて、転圧します。
たたき固めるわけです。パタパタと呼んでいます。

今日はこのあと捨てコンを打ちました

捨てコンって言うのはヨウヘキを組むための位置を決めるのに使う床。ってところです。

捨てコンにラインを描いて、それにしたがって壁を建てて行くわけです。

今のこのくらいの状態の時が、施主様にとって一番不安な時期です。地面をほじくり返していますので、これできれいに仕上がるのかな、っと言う不安。

でも大丈夫ですよ。基礎工事をしっかり行わないとたいへんな事になります。

と言う訳で、しっかりとコツコツがんばって進めて行きましょう。



blogram投票ボタン
住まいるブログランキング 住まいの総合情報サイト
人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ
 

拍手[0回]

こんにちは。

とてもとても暑いですがいかがおすごしでしょうか。

本日から、外構工事のリフォーム工事を開始させていただきました!

DSCF1805.jpg過去に、私たちの手で組み立てた門柱を解体しました。

少しなごりおしいのですが、さらなるかっこいい外観を完成するためには仕方のない事でした。

DSCF1806.jpg


オレンジ色に見えてる管は電気の線を保護するための管です。ここには黒い門柱があったのですが、この写真では、もうすでに上の方は解体済みです。

DSCF1807.jpg

エクステリアの工事は初日はどうしてもこのようにガラっぽくなってしまい、つぶし作業が中心です。

麦わら帽子をかぶっているN氏の左にまっすぐな細い「足」が見えますが、これは簡易テントの足です。

炎天下は暑すぎるのでテントを持ち込んでみました。

テントの陰の下では全然マシ。。。

でも、あごから汗がしたたり落ちます。

DSCF1808.jpgそして今回も登場のK氏。。。おつかれさまです!

彼はいま、元あった土間コンをハツリ中です。

ハツリとは、機械でバリバリバリっとコンクリートをたたき割る作業。

聞いただけでも大変な作業だと思いませんか。

キツイ作業なのです。

でも、ここを割らないと、完成に向けての作業ができないので、コツコツと割っている最中です。

で、明日はちょっと大型の機械を現場に導入して、もっともっと進める予定です。

では、始まったばかりですが、明日からもがんばりましょう!


blogram投票ボタン
住まいるブログランキング 住まいの総合情報サイト
人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ

拍手[0回]

ウッドデッキでストラップ作ったんです。

これがなんだか、かわいい感じ。

ネットで売れるかな。



拍手[0回]

暑い日がつづきます。

ム~としてますね。

DSCF1803.JPGで、アサガオ咲きました。

ごぞんじにとおり、ペラペラの花びらです。

DSCF1804.JPG









blogram投票ボタン
住まいるブログランキング 住まいの総合情報サイト
人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ

拍手[0回]



カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
キーワードを打込んで検索^^ 古記事を探すのに使って!
フリーエリア

blogram投票ボタン
押して下さい。一票投じてね。

住まいるブログランキング 住まいの総合情報サイト
人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
フィードメーター - 宝ガーデンのブログ!
カウンター
プロフィール
HN:
(有)宝ガーデン
性別:
非公開
バーコード
携帯電話でも見れます!
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]