忍者ブログ
外構工事、エクステリア、造園工事、ウッドデッキ、左官、舗装、吹き付け、家の外回りならなんなりと!宝塚市の宝ガーデンです^^
[102]  [103]  [104]  [105]  [106]  [107]  [108]  [109]  [110]  [111]  [112
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

もう、いろーんなところで雨関係の警報が出ています。

学校、幼稚園も今日一日休みでしたね。土砂災害がこれ以上でませんように。。。

そんななか、うちのチームは草刈りをしていました。ほんとにお疲れ様です。ぐ~と風呂に入って疲れをとってください。

事務所サイドでは図面を作成しておりました。

20100713.JPG
昨日、これを書き出してけっこう勢いよく書けていたのですが、レンダリングと言いまして、この立体に模様を付ける段階で、その機能がおかしくなりまして。。。

で、完成がこの時間になってしまいました。

模様を付けてレンダリングボタンを「ポンッ」と押すとなぜだか全ての図形、立体が色づかない。。。ねずみいろ。。。

久しぶりにサポートに電話して聞いてしまいました。

vectorworksのサポートさん、O氏ありがとう。復旧しました。

で、今回、海に程よく近い立地条件で南向きと言う事で、こういうスタイルをご提案です。

まだ、第一段なので、ここから煮詰めて行くわけです。

こつこつ図面を書いていますが、これが現場にて施工スタートするのはまだまだ先の事なのです。
それの繰り返しです。

ではがんばって行きましょう!タタタタタタ!

blogram投票ボタン
住まいるブログランキング 住まいの総合情報サイト
人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ

拍手[1回]

PR
気忙しいけど、雨ばっかり。

今日は警報が出ているなか作業には出発しました。

明日の予定があるのでどうしても今日じゃないといけない。

私は別件で追加工事のご用伺いです。

昨日いつものCADソフトに不具合!
レンダリングしてもテクスチャが貼れない。すみません。専門用語で。

なにせ、いい調子で書いていた図面が途中ストップ。

なんだか足踏み状態にうんざり。。。

けどがんばろー!


拍手[0回]

おはようございます。今日も雨。

ほんとになかなか晴れ間が見えてこないこのごろですね。

現場はもちろん連日の中止;;

昨日も、今日も予定があったのですが、機械作業がともないますし危険ですので中止となりました。

ただ、日程も押してきているので明日はどーしても作業を実行しなくてはなりません。

雨の可能性が高いのですが。。。

そんななか、ご新規の物件依頼をいただきました。

駐車場2台分、そして広い南向きのお庭。。。

広い敷地ですしゴージャスになりますよ!

現場は明石市。。。我々から少し遠い。。。ですが行かせていただきますよ。さて、これからプランニングです!

がんばりましょう!

blogram投票ボタン
住まいるブログランキング 住まいの総合情報サイト
人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ

拍手[0回]

こんにちは!元気出して行きましょう!

今日は早朝から草刈り作業に行ってきました。久しぶりに莫大な面積をCUT&CUT。

肩掛け式の草刈り機ですが動かすエンジン音だけでまいってしまいました。

このごろその作業はぜんぜんしていなかったので、ちょっと腰が痛い。。。

普段から素振りしなくちゃいけませんね。

すみません、ちょっと出先からたいくつな記事で。。。

拍手[0回]

いつになったら梅雨明けなんでしょうか。。。毎年こんなに長かったっけ。

で、今日も曇りです。Y様邸でさせていただいているタイル貼り塀の追加作業もぼちぼちですな。。。

で、プライベートな話。でも職に関係あり。

IMG_01160709.jpg
えー、私が暮らしています大豪邸の一角。。。

2階部分に渡り廊下を作ろうと思いまして、ちょっと複雑なところなので難しそうなんですが、左から右、右から左へと行けるように。。。

高足のウッドデッキと言う事になります。下段に物置きダナ。


ハードウッドの今まで使ってきた物の残材を多用しまして作ってみようかと。。。

イペ、ウリン、セランガンバツ、アマゾンジャラ、などのハードウッドたち。

現場では材料の手配はどうしても少し多めに取ることになります。

工期がせまってきているのに、板が1枚足りないって言ってられませんから。

などなどの理由で残ってきたハードウッドたちをここで使いましょう!

「ハードウッドMIXブリッジ」。。。来週から作ろう。

けしてお仕事がヒマだからするんじゃないんですよ><;

忙しいですが施工します。

ここでまた写真紹介しますね。

ウッドデッキって地面に近くて平べったい物に思いますが、ちょっと工夫で高足のデッキが作成可能。
みなさんのご自宅にも、こんなのウッドでできないかなぁーって所がありませんか?DSCF00350708.jpg

ハードウッドのウッドデッキは勿論割高です。でも、初期費用の安いレッドシダーなどのウッドデッキは毎年防腐剤を塗る必要があったりしてランニングコストを考えると、はじめからハードウッドのデッキを作る方が断然お得だと思います。

また、ハードウッドではない材料で今回のように2F部分にデッキを作るのは、末おそろしくて作れません。

「バキっ」と割れて足が抜けます。

ハードウッドのウッドデッキはそうですねー、標準の高さのデッキ(1Fのはきだし窓から出て)で¥45000~¥50000ぐらい(1平米あたりですヨ)と言われています。DSCF00330708.jpgうちはそれの半額とまでは言えませんが、お安くさせていただくことができます。施工スピードでカバー。としか言いようがありませんが。。。材の値段もジワジワ上がってきています。

うちは今までハードウッドのデッキをもう、そりゃ何軒も何軒も作ってきました。と言う事で、ハードウッドに慣れています。

そりゃめちゃ硬いですから、普通の大工さんだったら嫌がる材料です。

DSCF00320708.jpg

ま、そんなこんなで、今回組んでみます。来週からやってみます。ぼちぼちと。


blogram投票ボタン
住まいるブログランキング 住まいの総合情報サイト
人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ



 

拍手[2回]

こんちは!元気出していきましょう!

本日はCAD図面の作成依頼がありまして先ほど終了して提出したところです。

20100705.JPG高低差がありますのでやや難しい物件でした。

エクステリア、外構図面はその土地によって高低差がありますので、それを描くのが難しいのです。

うちの場合のCAD図面は建築物はほとんどが真っ白に描かれます。

白い箱になっています。

必要な場合は建築物も描きますが、エクステリアの図面ですから。窓とか屋根とか、そこまで描いていません。

この図面でどうぞ受注を成功させてください。がんばってねQ氏!

おそらく変更、書き換えがあると思いますがどうぞ遠慮なく。

blogram投票ボタン
住まいるブログランキング 住まいの総合情報サイト
人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ

拍手[2回]

とても広いし、すごい数の商品数!

しかも果樹だけです。専門。



拍手[0回]



カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
キーワードを打込んで検索^^ 古記事を探すのに使って!
フリーエリア

blogram投票ボタン
押して下さい。一票投じてね。

住まいるブログランキング 住まいの総合情報サイト
人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
フィードメーター - 宝ガーデンのブログ!
カウンター
プロフィール
HN:
(有)宝ガーデン
性別:
非公開
バーコード
携帯電話でも見れます!
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]