外構工事、エクステリア、造園工事、ウッドデッキ、左官、舗装、吹き付け、家の外回りならなんなりと!宝塚市の宝ガーデンです^^
えー、ですから、昨日のつづきなのですが、やはり寝てるところにムカデが出たり、部屋にムカデが出るとどうしても戦闘態勢に入ってしまいます。
ムカデ;;きらい。。。その姿が見たいひとはwikipediaへゴー、ここからリンク
私ども、職業柄、農協さんへ出入りすることが多いです。
ホームセンターとは違い、農協は農薬の宝庫!(oo)/ ワオー
ムカデの事について農協で聞いてみると、出てきた対策、その1。
これ「ムカデ カダン」
あるまじき姿、この紫ボトル!これでシューっとすると秒殺という一品!スゲェ
ですが、これって予防じゃないから、目の前にムカデさんがいらっしゃった場合に発動する技じゃないですかっ!
もちろん目の前に出てきたら戦いますが、できればその前に予防したい。
フマキラーのムカデカダン。。。これってホームセンターでも売ってそうな感じ。
じゃなくってもっとないの?ってきいたところ、対策、その2です。

これ「シャットアウトSE」
キタキタキター!
こういうのを探していたんです。
農協で聞くと売り切れていて、説明だけ聞いてるとちょうどそこに薬品会社の人がダンボールの箱を持って納品に来た。
「それ、それ、下さい」
で、ひとしきり説明を直接聞く。
1平米あたり20~30g まく。それだけ。不快害虫防除剤。
これを食べた害虫が死にます。と言うもの。
だけど、効き目がはっきりと分からないと思う。
ムカデが出なくなれば成功とするか。なにせここのところ5匹もムカデが出たんだから。
さっそく持って帰り、家のまわりにまいた。
家の外側、真っ白。東西南北にぐるりとまいた。
おーし、これで対策OK。
すみません、みなさんの何かの参考になれば。。。
不快害虫防除で私が倒れたりして。。。かなり不快だから。

にほんブログ村
ムカデ;;きらい。。。その姿が見たいひとはwikipediaへゴー、ここからリンク
私ども、職業柄、農協さんへ出入りすることが多いです。
ホームセンターとは違い、農協は農薬の宝庫!(oo)/ ワオー
ムカデの事について農協で聞いてみると、出てきた対策、その1。
これ「ムカデ カダン」
あるまじき姿、この紫ボトル!これでシューっとすると秒殺という一品!スゲェ
ですが、これって予防じゃないから、目の前にムカデさんがいらっしゃった場合に発動する技じゃないですかっ!
もちろん目の前に出てきたら戦いますが、できればその前に予防したい。
フマキラーのムカデカダン。。。これってホームセンターでも売ってそうな感じ。
じゃなくってもっとないの?ってきいたところ、対策、その2です。
これ「シャットアウトSE」
キタキタキター!
こういうのを探していたんです。
農協で聞くと売り切れていて、説明だけ聞いてるとちょうどそこに薬品会社の人がダンボールの箱を持って納品に来た。
「それ、それ、下さい」
で、ひとしきり説明を直接聞く。
1平米あたり20~30g まく。それだけ。不快害虫防除剤。
これを食べた害虫が死にます。と言うもの。
だけど、効き目がはっきりと分からないと思う。
ムカデが出なくなれば成功とするか。なにせここのところ5匹もムカデが出たんだから。
さっそく持って帰り、家のまわりにまいた。
家の外側、真っ白。東西南北にぐるりとまいた。
おーし、これで対策OK。
すみません、みなさんの何かの参考になれば。。。
不快害虫防除で私が倒れたりして。。。かなり不快だから。






にほんブログ村
PR
ほんとお疲れ様です。
快晴!暑かったッスね。湿度もしっとりと。。。
写真はベテランU氏です。。。
今日はそんな天気の中、2台分の土間コンクリート。。。
駐車場を金コテ押さえ中です。
奥から仕上げてきてます。
こんな感じで金コテ押さえ仕上げ作業中!
ジュースを差し入れしました。アクエリアスとポカリ。
真ん中のまっすぐな道はタイル貼りです。建築の外壁に合ったタイル貼りの通路。鮮やか!
道路側には、型枠。この形でコンクリートを固めて、枠を外したあと、グレーチングと言うみぞのフタを置く訳です。
みぞ掃除するときに外すアレです。
こんな感じで押さえ中!
薄手の仕上げコテ!
しなります。

で、こんな感じ!
細く白い棒が真ん中に見えますが、これ伸縮目地。
できあがってから表面の白いテープをはがします。
将来的に床のコンクリートが割れてこないよう予防線みたいなもんです。
クッション材ですね。
門柱まわり。こんな感じで今、下地が仕上がっている段階!
これに向けて「ブォー!」っと吹き付けします。
ジョリパッドの吹き付け!
それをすると白く鮮やかな門柱の姿になります。
もすぐ完成だ!楽しみ。

右端にスリットが3か所。
後は、熟練左官のU氏の金コテさばきをyoutubeにて!
のちほど公開!

にほんブログ村
快晴!暑かったッスね。湿度もしっとりと。。。
写真はベテランU氏です。。。
今日はそんな天気の中、2台分の土間コンクリート。。。
駐車場を金コテ押さえ中です。
奥から仕上げてきてます。
ジュースを差し入れしました。アクエリアスとポカリ。
真ん中のまっすぐな道はタイル貼りです。建築の外壁に合ったタイル貼りの通路。鮮やか!
道路側には、型枠。この形でコンクリートを固めて、枠を外したあと、グレーチングと言うみぞのフタを置く訳です。
みぞ掃除するときに外すアレです。
こんな感じで押さえ中!
薄手の仕上げコテ!
しなります。
で、こんな感じ!
細く白い棒が真ん中に見えますが、これ伸縮目地。
できあがってから表面の白いテープをはがします。
将来的に床のコンクリートが割れてこないよう予防線みたいなもんです。
クッション材ですね。
門柱まわり。こんな感じで今、下地が仕上がっている段階!
これに向けて「ブォー!」っと吹き付けします。
ジョリパッドの吹き付け!
それをすると白く鮮やかな門柱の姿になります。
もすぐ完成だ!楽しみ。
右端にスリットが3か所。
後は、熟練左官のU氏の金コテさばきをyoutubeにて!
のちほど公開!






にほんブログ村