外構工事、エクステリア、造園工事、ウッドデッキ、左官、舗装、吹き付け、家の外回りならなんなりと!宝塚市の宝ガーデンです^^
太陽見たらビールが飲みたくなる。。。
まだ午前中なのにね。
思っただけで実行しないから、うんうん。まぁよかろう。
ビールと言えばエダマメでしょ。薄めの塩味で湯がいて。。。ねー(oo)/ オー
そこでこれっ
そう!そうです。正解!枝豆の苗!
自家製。毎年、うちのおやじが趣味程度で作っているエダマメです。趣味程度と言いますか、大量に栽培中!
去年とれたエダマメの実を冷凍保存、そして5月下旬ごろかな、pot に植え付け。
しかもこれ、ぜんぶクロマメですワ。
うーん、高価!おいしい。
土の質や気候に影響されるので難しいですが、作っているとの事。
丹波のクロマメですね。でも丹波で作っているのじゃないんですね。近くのあるところ。
ぐんぐん伸びて来ています。
で、毎日、この横に本人さん、管理で入り浸っています。ハァ
でもまぁ、おいしいですしね、家族も喜んでいますし、というか本人が一番よろこんでいます。
で、収穫したら枝ごとご近所さんに配布。。。無料。。。
あー、わからん、その配布っぷりが理解できない。
販売しなさいっっと言ってあげたい。
ま、なんでも金、金と言っちゃいけませんが、けっこうお金になりそうに思うんだけどな。
私はこのノウハウを何もしらなくて、だから何も言いませんし、ほとんど食いませんから。。。
さ、じゃ、私は図面書きにもどります。タタタタタ
まだ午前中なのにね。
思っただけで実行しないから、うんうん。まぁよかろう。
ビールと言えばエダマメでしょ。薄めの塩味で湯がいて。。。ねー(oo)/ オー
そう!そうです。正解!枝豆の苗!
自家製。毎年、うちのおやじが趣味程度で作っているエダマメです。趣味程度と言いますか、大量に栽培中!
去年とれたエダマメの実を冷凍保存、そして5月下旬ごろかな、pot に植え付け。
しかもこれ、ぜんぶクロマメですワ。
うーん、高価!おいしい。
土の質や気候に影響されるので難しいですが、作っているとの事。
丹波のクロマメですね。でも丹波で作っているのじゃないんですね。近くのあるところ。
で、毎日、この横に本人さん、管理で入り浸っています。ハァ
でもまぁ、おいしいですしね、家族も喜んでいますし、というか本人が一番よろこんでいます。
で、収穫したら枝ごとご近所さんに配布。。。無料。。。
あー、わからん、その配布っぷりが理解できない。
販売しなさいっっと言ってあげたい。
私はこのノウハウを何もしらなくて、だから何も言いませんし、ほとんど食いませんから。。。
さ、じゃ、私は図面書きにもどります。タタタタタ





おはようございます。
<<晴れ>>
やっと太陽を見ることができた感。。。
S様邸、エクステリア工事が始まっております。
今回、道路から玄関に向けてのアプローチが右から左のど真ん中にあり、そのアプローチの右と左に駐車場。
いつでも来客対応OKって感じです。
月末までに終わりたい勢いでN氏にお願いしていたが、ここんところの雨でおそらく無理な工期依頼。。。
外の仕事ですし、セメント、コンクリート、左官材料を使いますので雨に降られるともうダメ。。。
左官材料--->水加減が命
吹き付けするにも雨だとぜったい中止。
ご新築でここまで完成しているのに、エクステリア、外構でずたずたにすると、とんでもないことになり喝っ!
で、Y様邸なのですがいよいよ表札取りつけを残すだけとなりました。
ご入居後、家庭菜園をがんばってください。
S様邸、裏庭はビッグなテラス。白のタイル貼りです。
とても明るいスペースになります。
どうぞ今日みたいな天気のいい日にティータイムしてみてほしいです。
みなさま、南向きのお庭でうらやましい。。。
で、私、事務所サイドで図面の再編集に追われる一日となります。
このごろどうもPCにがっぷりよつで向かっていると、肩がこるようになってしまいまして。。。
そういう時は緑を眺めて軽く運動する訳です。
<<晴れ>>
やっと太陽を見ることができた感。。。
S様邸、エクステリア工事が始まっております。
今回、道路から玄関に向けてのアプローチが右から左のど真ん中にあり、そのアプローチの右と左に駐車場。
いつでも来客対応OKって感じです。
月末までに終わりたい勢いでN氏にお願いしていたが、ここんところの雨でおそらく無理な工期依頼。。。
外の仕事ですし、セメント、コンクリート、左官材料を使いますので雨に降られるともうダメ。。。
左官材料--->水加減が命
吹き付けするにも雨だとぜったい中止。
ご新築でここまで完成しているのに、エクステリア、外構でずたずたにすると、とんでもないことになり喝っ!
で、Y様邸なのですがいよいよ表札取りつけを残すだけとなりました。
ご入居後、家庭菜園をがんばってください。
S様邸、裏庭はビッグなテラス。白のタイル貼りです。
とても明るいスペースになります。
どうぞ今日みたいな天気のいい日にティータイムしてみてほしいです。
みなさま、南向きのお庭でうらやましい。。。
で、私、事務所サイドで図面の再編集に追われる一日となります。
このごろどうもPCにがっぷりよつで向かっていると、肩がこるようになってしまいまして。。。
そういう時は緑を眺めて軽く運動する訳です。





5年前に組ませていただいた、ベランダガーデン。。。
マンションの3階。コンクリートがむき出し、そして南側にあるこのテラスをウッドデッキにしまして、既存であった花壇、植栽スペースもウッドのボックスのように組ませていただいた。
その当時の完成写真
印象的にはカチカチのイメージがウッドデッキにしたことで柔らかくなりました。
ほんとウッドデッキっていいっすね。
花壇の部分が腰かけベンチのようになっています。
もちろん、使っているデッキ材はハードウッド。。。
イペです。
丈夫で長持ち。一度組んでしまうと一生ものです。。。
の、はずが。。。この度、解体することとなりました;;
正確に言うと、一時解体です。っと、言いますのはマンションに付きもののメンテナンス。再防水工事。ですね。
オーノー;;
でも、ウッドデッキ施工当時から、マンション全体をいずれ再防水する事も聞いていましたので、このデッキ、分割できます。まんなかで2つに分かれて「すのこ」状態で持ち上がります。が、重いですけどね。イペは水に沈むぐらい圧縮されているような板ですので、めちゃ重いです。
それで、まぁ、今回、解体とあいなりました。
ちょっと分かりにくいですが、解体を進めている写真。白いタイルが見えていますね。
つきあたりに3枚、白っぽくなった横板が見えますが、あれがイペの天然色。かならず白銀色になってきます。
そっかー5年も経ちましたから。
でも、安物のデッキですと、5年経ったら、確実に腐りが入っています。でもこちらぜんぜん何ともなっていない。
ハードウッドは防腐剤を毎年塗りたくる必要はありません。
ですが変色してきますので、その時には塗料を塗ります。天然色のままが好きってお客様もおられますが。
オレンジのラインは照明器具を設置するための電気の保護管です。直接、電気の線をつないで行くのではなく、保護管の中をくぐらせています。
問題は、ここのデッキの復旧作業。
んー。元どうりに復旧できるかしら。。。ちょっとしんぱい。
みなさんも、戸建、マンションにかかわらず、ハードウッドでデッキを組みませんか。。。おしゃれですヨ。ご相談はお気軽に、宝ガーデンまで





オランダ。。。行ってみたい。
ぼくはサッカーのことがぜんぜん分かっちゃいませんが、負けたと言う事は理解できて。。。
ざーんねーん。です。
監督も、選手も、コーチもほんとがんばりました。1-0
残念ですが負けは負けなんですねー。1点って大きい。
野球だったら一撃で最高4点まで取れてしまう場合がありますが、サッカーの1点って大きいですよね。
後半から入った我らが岡崎選手。体制を崩しながらのシュート、おしかったー。 or2.....
体が左に流れながら左足で右側へ蹴り込むのですから、なかなか生身の体では難しいですよね。
いくらプロ選手と言えどもできないですよね。
TVマンガで「イナズマイレブン」ってやってます。少年サッカーのマンガですが、すごい選手が勢ぞろい!
むかしキャプテン翼ってありましたが、あれを圧倒するくらいのオカルトサッカーです。
と言ってしまうと大人目線な話ですし、作者に大変失礼。
子供たちは大変よろこんでいます。おかげさまです。
そのイナズマイレブンのキーパーだったら止めれたかもしれない今日の相手のシュート。。。
めちゃきつかった。弾丸シュートです。
あ、それですみません、ブログに貼ってあったアンケート、終了いたします。
結果はこちらから見ていただけると思います。
すみません、サッカー素人ですのにあんなこと聞いてしまって。
では。次、がんばりましょう!
ぼくはサッカーのことがぜんぜん分かっちゃいませんが、負けたと言う事は理解できて。。。
ざーんねーん。です。
監督も、選手も、コーチもほんとがんばりました。1-0
残念ですが負けは負けなんですねー。1点って大きい。
野球だったら一撃で最高4点まで取れてしまう場合がありますが、サッカーの1点って大きいですよね。
後半から入った我らが岡崎選手。体制を崩しながらのシュート、おしかったー。 or2.....
体が左に流れながら左足で右側へ蹴り込むのですから、なかなか生身の体では難しいですよね。
いくらプロ選手と言えどもできないですよね。
TVマンガで「イナズマイレブン」ってやってます。少年サッカーのマンガですが、すごい選手が勢ぞろい!
むかしキャプテン翼ってありましたが、あれを圧倒するくらいのオカルトサッカーです。
と言ってしまうと大人目線な話ですし、作者に大変失礼。
子供たちは大変よろこんでいます。おかげさまです。
そのイナズマイレブンのキーパーだったら止めれたかもしれない今日の相手のシュート。。。
めちゃきつかった。弾丸シュートです。
あ、それですみません、ブログに貼ってあったアンケート、終了いたします。
結果はこちらから見ていただけると思います。
すみません、サッカー素人ですのにあんなこと聞いてしまって。
では。次、がんばりましょう!
お世話になっているデザイナーの先生よりいただいた一品。。。
ニームオイル、その名も「ニームの力」 ウォ!力強い。。。
インド原産のニームの樹の種子から絞り出した汁ですね。
これをアブラムシたちがいやがって、近寄らない = 天然植物保護液
と言うわけです。
写真が斜め向いていてごめんなさい。
バラ科はとてつもなく虫に食われたり、アブラムシが大量に発生することで有名ですが、このニームの力で守れそうです!アチョー
実は、これまだ未開封で使ってません。
いろいろいそがしく実験してられなくて。でも大丈夫そうですヨ。
このボトルを開けて500倍に希釈して噴霧!
エコ、環境の時代、薬害だけはNGですからね。
インド原産のニームの樹の種子から絞り出した汁ですね。
これをアブラムシたちがいやがって、近寄らない = 天然植物保護液
と言うわけです。
写真が斜め向いていてごめんなさい。
バラ科はとてつもなく虫に食われたり、アブラムシが大量に発生することで有名ですが、このニームの力で守れそうです!アチョー
いろいろいそがしく実験してられなくて。でも大丈夫そうですヨ。
このボトルを開けて500倍に希釈して噴霧!
エコ、環境の時代、薬害だけはNGですからね。




