週末までに図面提出と見積などの事務仕事を終わりましたので、なんだかゆっくりできています。
だって日曜日ですから。
施主様との打ち合わせは土日が多いのです。ですよね、みなさんお仕事されていますから。
でも今日は打ち合わせ無し。。。
飼犬を散歩させて。
世間のニュースを聞き入れず、コーヒーを飲んで音楽を聴いてる。
そんな時間もあってもいいんじゃないですかぃ。
このごろブログ依存症っていいますか、このブログを育てることに必死になっていた感。
以前もこんなブログを初めたことがありましたし、むすこの野球チームのHPを担当してみたり。
野球チームの方は、けっこう必死にやりましたヨ。だって、見てる人がだいたい誰だかわかっていたから。チームメイト、父兄さんたち。
でも、自分の仕事のこのようなブログを前にやりましたが、プライベートの話ばっかりの内容で、結局、放置、結局、自滅。。。
今回はちょっとがんばろうと思いまして。。。
こんなエクステリア屋さんもいるよと世間の皆様に発信しています。ぶ男なので、顔面を紹介できませんが。。。
いや、顔面だしてもいいんですが、見てもしょうがないようなヒゲ付きフェイス。オホホ。
さ、だけど今日は日曜参観日!そっか、そう言うのがあったのか。
依存症からちょっと解放 ^O^/~
お仕事上、造園CAD、、、使ってきました。
はっきり言って高額^^; この野郎ってとこです。。。
あ、造園CADメーカーさんごめんなさい。。。
図面ってちょっと前までは手書きで書いていた訳で、ですが新聞のチラシにも入りますがグラフィックものが、出回っています。
で、いつの間にか造園、エクステリアもCADで表現するものになりましたよね。
今になってやっとスラスラ描けるようになりましたが、やっぱり屋外をCADで描くのはとーても難しい。
建築はまだ、やさしいように思えてなりません。だって、まっ平らな土地に、建築と言う箱があり、ですから。。。
屋外はちがいますよ。まっ平らな土地はありません。。。 物件の前は急な坂道、とか正面は平らでも裏庭は絶壁。。。
植木の表現にしてもコンピュータで描くには、まがいものにしかならないケースがほとんどです。
だけど、造園CADとたたかいます。汎用CADで十分表現できますがなっ。昔、かよっていただいた造園CADメーカー様、ごめんね。解約して。
何年も前ですが、スミマセン、排除でした。。。
てな訳で、自前でシステムを構築して立ち上がりました。。。パソコン工房さんです。パソコンを組んでいただきました。
CADで、色を付けたり、日陰の計算をしたり、一枚の絵に仕上げるのをレンダリングと言います。複雑な図面であればあるほどレンダリングに時間を費やします。。。数年前は一枚のレンダリングを仕上げるのに30分、40分かかったり、、、あれ、動いてるのかな、このパソコンは。。。
って、深夜2時、3時に格闘して、そのままフリーズ。合掌;;
レンダリングって、めっちゃパソコンががんばっています。すごーい計算してる感です。
ですから工房のにいちゃんに、たたかうグラフィックカートを付けたコンピュータを組んでもらいました。
でもね、そう、そんなに動くコンピュータでも操作しなくちゃ動かないって事っすかね。
やる気次第ってことですよね。。。