忍者ブログ
外構工事、エクステリア、造園工事、ウッドデッキ、左官、舗装、吹き付け、家の外回りならなんなりと!宝塚市の宝ガーデンです^^
[54]  [55]  [56]  [57]  [58]  [59]  [60]  [61]  [62]  [63]  [64
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ほんとに一日中雨の月曜日でございます。


それで、一日中デスクワークです。

201105236998.JPG

姫路市にて、Y様邸の外構工事。


もう着工まであと数日なのですが


内容に一部変更があり、さっそく再作図。

パパパっと修正です。

こちらを即、着工させていただき月末までの完成をめざしております。
んー、間に合うかな?
 


住まいるブログランキング 住まいの総合情報サイト
人気ブログランキングへ にほんブログ村 住まいブログ エクステリア・ガーデンへ
Twitterボタン マイベストプロ神戸 今日の最新記事に戻ります。
"宝ガーデンへメール"

拍手[0回]

PR
んー、図書館に行った。市立図書館。


30年ぶり2度目の快挙??

とてつもなく久しぶりに図書館に足を踏み入れた。


読書とは無縁の私でしたので。ipadのアプリの中で、ある図書を流し読みしていまして

その本の中に図書館はいいよーって事が書いてありまして感化されてしまいました。


んで、日曜日って事もあり子供たちを連れて図書館へ。なるほど静か。

私は建築系の本の所でいろいろ物色。やはりエクステリア、外構の本って無い。本屋さんにはあるんですけどね。


宝塚市の図書館って、そう映画の「阪急電車」の中にも登場する場所。


図書館の中の廊下に、その撮影風景や、原作に出てくる「生」と言う文字の記事が掲載されていた。

「生」の文字は現代美術家の大野良平さんの作品。
ここにも紹介されていました。クリック!

大野さんは体の大きい人。んー、個人的にお知り合い。その方の作品がこうして映画になっているとは。

すごいなーと、素直に思う。

アハ、だけどごめん、映画を見にいってない、まだ。


で、日曜日の図書館では結局、子供たちは本よりDVDの観賞室へ。
DVDを見終わるまで70分ほど待ちました。。。

宝塚ってとこもすごいなと思いましたし、時々はいろんな本をゆっくり読んでみたいと思いました。

あー、時間がほしい。

住まいるブログランキング 住まいの総合情報サイト
人気ブログランキングへ にほんブログ村 住まいブログ エクステリア・ガーデンへ
Twitterボタン マイベストプロ神戸 今日の最新記事に戻ります。
"宝ガーデンへメール"

拍手[0回]

週明けから雨かー。


おはようございます。

元気出して行きましょう。


って、今日、行う2現場、完全に中止。。。

H様邸の鉄骨基礎工事、W様邸の件、どちらも明日への順延


んー、手痛い><;

しかたないですね。

さて、そんな日はデスクワーク。ご新規でいただきましたエクステリアプランニングの件。
973341.JPG


川西市久代にて。


H様邸外構工事です。


これはFAXでいただいた内容。

これとその他にいただいた資料にて
作図を開始いたします。

それやってから、他の雑用をこの雨のうちに

済ませてしまいます。

あー、マイベストプロ神戸のコラムも停滞したままだ。

先週、実は神戸新聞本社へお伺いしてきまして、そのコラムの書き方について個別相談会、行ってきました。

勉強になりましたよ。よく、整理して内容を考えてそちらも書いて行きます。うう、でもなかなか時間がない。

応援よろしくお願いいたします。下のボタンを見てしまったら、どれか押してください。


住まいるブログランキング 住まいの総合情報サイト
人気ブログランキングへ にほんブログ村 住まいブログ エクステリア・ガーデンへ
Twitterボタン マイベストプロ神戸 今日の最新記事に戻ります。
"宝ガーデンへメール"

拍手[0回]

昨日、たまたま図面、エクステリアプランの提出期限が2件かさなりまして

終わったのが今朝の4時前。それからいろいろで、結局寝たのが4時半ごろでしたか。

前夜からパソコンの前に座り、エクステリア図面、その見積、エクステリア図面、その見積

と言う感じで2セット仕上げて、メールにて送信。


夜中って、ユンケルで目を覚ませ!のような、

ポパイのほうれんそうではありませんが、なんだかそんな力強い応援がほしくなりますわな。


ですが、今回、苦めのブラックコーヒーで乗り切り、その2つを提出。。。メールにて。


そして間髪いれずに朝は訪れる。いらっしゃいモーニング。


私は今日の予定、赤穂市へGo!
高速道路にて。。。


そして現場サイド。宝塚市のK様邸!
4f5ca4ce.jpg
Q氏のチームで動いていもらいました。


うん、計画通りの完成です^^v

 

これするまでは、お隣に向けて斜めに下る土地でした。

写真右にお隣りの家がありますが、そちらに向けて下っていた。

それでは使えないので、このようにCP擁壁ブロックを構築!今日はその内側を平らにさせていただきました。

うん、これで土地の利用価値が上がった

なぜ、造成段階でここまでせず、途中までの擁壁で止めてしまっていたのかが疑問。

さて、こちらはお天気にも恵まれこれにて一旦完成。ここで建築工事へバトンタッチでございます!

で、私はと言えば眠い心に喝!をいれながら赤穂市へ。。。

 
こちらにて、施主様ご夫婦と打ち合わせさせていただきました。


「植木をたくさん入れてほしい」

そういったご希望をお伺いしつつ


まず取り組まなくてはいけないのが、こちらの高低差。

 

人がやさしく毎日使える階段を刻みながら


自動車もスムーズに乗り込める駐車場とを


共存させてなくてはなりません。


よーし、また新たにエクステリアプランです。


で、今日はそこから、三田市へ。。。

次はリフォームの打ち合わせに伺いました。

1時から1時間ほどの打ち合わせだったのですが、気が付きたら、そっか、朝ごはんも、昼ごはんも食ってない。。。

と思うと急に眠たさと腹減った感が湧いてきまして。

IMG_0618.JPG
これだー。三田市にあります「ほうれんそう」

三田市に来てましたので


ここへ狙って行ってきました。アハ^^


こってりが好きな方へはぜひオススメいたしますヨ。


実はこってり系では有名なお店。

大盛りが850円だった。ちょっと高いような感じもしましたが。
IMG_0619.JPG

うぉ、でも、ものすごーうまいっ!


半徹夜明け、走行距離往復200キロ超え。

ちょっとヨレヨレでしたが、

この一杯で復活。

そーか、それで店の名前「ほうれんそう」
なんだな。

店を出た時、私の心の中で、ポパイがほうれんそう食べたときのファンファーレが鳴り響いていた♫


 

拍手[1回]

ふゅぃ~。

パソコンに向かって作図していたら、こんな時間になってしまいました。

あ、いや、正確に言うとあともう一件図面を済ませなきゃいけませぬ。。。


で、今日のにしむら君からの現場写真もこの時間まで放置しっぱなしでした。

そう、このひとつ前の記事を読んでいただくと分かるのですが、今朝、電撃爆破事故がありまして

おどろいた。


驚いたのは本人でしょうが、いや、ケガなさそうで良かった。

ケガあったら大変ですが、ケガなくて良かった。ん?毛が無いのではなくて、ケガなくて良かったです。

ハウ;;

9d218891.jpg


こちら、今日現場でがんばってた、のりさんです。


おつかれさんです。ほぼ計画通りの進み具合でありがとうッス。


どうしてもつぶしきれない解体箇所がありまして


急きょ、重機を取りに走ってくれました。ありがとー。


フットワーク軽い。さすがだ。

15a9dfef.jpg

それでこの黄色い人が、うえむら君。おつかれさんです。



とてもパワフルなうえむら君です。うえちゃんです。



今日、計画部分まで解体しきれなかった。



ですので、続きを明日、お願いします。


c07f94ff.jpg
で、この御三方。。。


チーム鉄。


鉄骨チームのなかしたさん一派。


詳細に寸法取り中。


これを元に鉄工所にて下準備。


で、現場へ持ち込んで組み立てます。

全ての鉄骨をこの現場で切ったり組んだりする訳ではないのですね。すごい音しますしね。

持ち込んで、電気を使って溶接したりして組み上げます。

今のところ順調。

あー、でも今朝、電線をハサミで切断したおやじさん、大丈夫だったかなー。ほんとに。



住まいるブログランキング 住まいの総合情報サイト
人気ブログランキングへ にほんブログ村 住まいブログ エクステリア・ガーデンへ
Twitterボタン マイベストプロ神戸 今日の最新記事に戻ります。
"宝ガーデンへメール"

拍手[1回]

空中に浮いたって、大げさに言いすぎました。

鉄骨で下から支える駐車場ですね。



おはようございます。


快晴。よかった。
IMG_0601.JPG
駐車場の増設工事です。


んー、この写真のフェンスの向こうに地下1階がありまして

玄関が2Fにあるお家。


まずは不要となる花壇を撤去します。


のりさんとうえむら君が、撤収作業にあたってくれています。

で、まずブロックをつぶしています。IMG_0602.JPG


古い花壇のブロックで、すんなりと潰れて行きました。



で、こちらは順調に進んでいたのですが

ちょっとびっくり事故。


お向かいで、生垣を剪定されていたその家の旦那さんが

自宅への電気の引き込み線を

ハサミで切断><!

「ボンッ!」 と言う破裂音と白い煙。o O O

ウォ! その場に5人ほど居たが、みんなびっくり。だいじょうぶか、って叫ぶ。

その旦那さん運良く、感電することも無く助かった。ふぅ良かった。生垣切っている勢いで、見えなかった電線を切ってしまったんですね。あぶないあぶない。

IMG_0604.JPG

さて、植木の伐採、掘り取り作業は順調に。


いまこれ、格闘しているのがシマトネリコ


ブロック花壇の中だったので


根がパンパン。

きれいに掘り取れました。

IMG_0605.JPGさて、今日はこの植栽をこの位置から無くすことと、フェンスとブロックの撤去ですね。



あと、床もコンクリートの厚さ分をすき取ってしまいます。
 

どうしてもリフォーム初日って

取り壊し作業がメインですので、このような状況となります。

では安全だけは気を付けて作業をすすめましょう。
「ボンッ」と言わさないように。

下のボタンをどれでも押してください。ランキングにご協力をお願いします。

住まいるブログランキング 住まいの総合情報サイト
人気ブログランキングへ にほんブログ村 住まいブログ エクステリア・ガーデンへ
Twitterボタン マイベストプロ神戸 今日の最新記事に戻ります。
"宝ガーデンへメール"

拍手[1回]

こんにちは!

ここのところ、快晴続きです。現場がすすんで助かります。

雨だったらできない事おおいですから。

と言ってる間に6月になって梅雨へ突入の毎年。

今のうちにできることをがんばろう


以前に施工終了しておりましたT様邸の家の外周、余地なのですが

真砂土整地仕上げと言って、ようは廻りに土を入れてトンボでならしただけの部分。。。

どうも土が締まってきて想定以上に下がってきた為、水たまりができてしまいます、と言った連絡を受け

本日は、サーっと真砂土の搬入。

T様邸は大きなウッドデッキがあるお家。
IMG_0203.JPG
わたしの家にもこんなスペースがあったらいいなぁ;;


横板のフェンスで安全を確保しています。


なぜなら、この床下、絶壁

と言ったら大げさなのですが

斜めに下って行く土地なのです。

ちょっと分かりにくいかもですが、

下から柱をニョキっと立ち上げている

高足のウッドデッキ。

手前はそのデッキに繋がるタイル貼りのテラス。


あぁ、太陽の恵みをさんさんと受けれる場所。

屋外はいいなぁ。しかも自宅の敷地。

この、タイル貼りテラスとウッドデッキの

2つの屋外スペースですね。


大勢遊びに来ても大丈夫。

季節の良い時にはご活用ください。

私が見に行った時には

ガーデンパラソルが開いていた。自分で施工させていただきながらですが、とてもうらやましい;;


で、さて、本日、にしむら君が、こちらの外周へ真砂土を搬入に行きました。

とうぜん、ウッドデッキの床下も。
393c96dd.jpg
この写真、にしむら君の超最新携帯電話からの写真。


床下もきれいにできていますね。

ここをほふく前進で、真砂土入れをしてもらいました。

ご苦労様です。

メンテナンスの件もさせていただいております。


住まいるブログランキング 住まいの総合情報サイト
人気ブログランキングへ にほんブログ村 住まいブログ エクステリア・ガーデンへ
Twitterボタン マイベストプロ神戸 今日の最新記事に戻ります。
"宝ガーデンへメール"

拍手[1回]



カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
キーワードを打込んで検索^^ 古記事を探すのに使って!
フリーエリア

blogram投票ボタン
押して下さい。一票投じてね。

住まいるブログランキング 住まいの総合情報サイト
人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
フィードメーター - 宝ガーデンのブログ!
カウンター
プロフィール
HN:
(有)宝ガーデン
性別:
非公開
バーコード
携帯電話でも見れます!
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]