忍者ブログ
外構工事、エクステリア、造園工事、ウッドデッキ、左官、舗装、吹き付け、家の外回りならなんなりと!宝塚市の宝ガーデンです^^
[56]  [57]  [58]  [59]  [60]  [61]  [62]  [63]  [64]  [65]  [66
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんにちは。

いやー、順調。

不調だったのは、今日のこのブログのサーバー。

めったに不具合なかったのに、今日の午後から夕方にかけてちょっと不具合でた。


ブログの文章は出たのですが、写真が総消え。表示されない。

いっしゅん「えっ?」って驚いた。全部、写真消えたの?ってびっくり。

あー、でも良かった回復。さすがNinjyaToolsさん。

対応早かった


それでもって、にしむら君からも写真が送られてきたけど、それは削除した。

ipad2で撮影した写真をそのまま送ってくれたようで、これ容量オーバーとサイズオーバー

写真が良すぎる。だと思う。
f761e291.jpg

さて、いつもの携帯からのアップロード。

K様邸のCP擁壁ブロック積みの配筋状況です。

黄色い帽子は鉄筋の先でケガをしないためのキャップ。

安全第一。。。


とてもきれいに組めていますね。


さすがQ氏。

この床部分が基礎コンクリートで、そこへどろどろと生コンを流す訳です。

このまま晴天が続きますように。スムーズに進めさせて。

だけど、ごっつい基礎ですな。これだけしないと土圧に耐えられない訳です。

さ、思い存分、下のボタンを押してください。 


住まいるブログランキング 住まいの総合情報サイト
人気ブログランキングへ にほんブログ村 住まいブログ エクステリア・ガーデンへ
Twitterボタン マイベストプロ神戸 今日の最新記事に戻ります。
"宝ガーデンへメール"

拍手[0回]

PR
おはようございます。

あー、快晴。

やっとすっきり晴れた感じ。

止まっていた基礎工事もようやく再開だ。
a43aefff.jpg
宝塚市山手台にて、お隣様との境界へ擁壁ブロックを積みます。


よって、現在は基礎工事中なのですが、昨日までの雨で


基礎コンクリートの予定が止まっていた。


やっと再開。

が、一部、掘削ていた所にちょっと時崩れ。


ま、それをのけて、調整して本日ようやくコンクリート。

Q氏のチーム、よろしくお願いします。
さて、別件。

本日はY様邸の外構のプランニングを詳細に詰める打ち合わせに行ってきます。

7789038.JPG玄関先に高さ3m50cmのシンボルツリーが入ります。

アラカシです。

常緑で年中安定して「緑」をご提供できますね。

両手に荷物を持っていても、すんなり歩いていただける

余裕のあるアプローチです。

駐車場も2台分。

裏庭も広く、ここへ高麗芝。。。

接道している道路から、玄関までは、真っすぐに家の中まで見通せないアプローチを心がけています。

右に曲がり、左に曲がらないと家の玄関までたどりつけないようになっている。

本日の打ち合わせで、まだまだここから変更が入ると思います。

ゴージャスな方向へ行くか、シンプルな方向へ行くか。
お話がたのしみです。

住まいるブログランキング 住まいの総合情報サイト
人気ブログランキングへ にほんブログ村 住まいブログ エクステリア・ガーデンへ
Twitterボタン マイベストプロ神戸 今日の最新記事に戻ります。
"宝ガーデンへメール"

拍手[0回]

本日はリフォームの件で三田市へお伺いしてまいりました。

リフォームって言うか補修って言うか。

築20年だそうで、もちろん私たちの施工した部分ではなく、その頃施工した業者も

もういないだろう。

で、そのリフォーム対象の箇所。こーんな感じ。
IMG_0564.JPG
これ、ブロックが二重に立っている。

どう見ても右の壁が倒れてきて左のタイル貼りの壁を

押してしまっているかに見える。


下から40cm付近のタイル部分に亀裂が!

でもこれ水平器で見てみると、右のブロックはそんなに

倒れてきていない。

左のタイル貼り塀が単独で左に倒れてきているだけかも。です。
IMG_0565.JPG
でも、その奥、階段とブロック塀との間に隙間が。。。


こうなったら戻りようがありません。

解体です。

丁度、ここへ駐車場を作るお話に以前からなっていまして


ですから、どちらにせよ解体する必要があったのですが。

ちょっと急ぎましょう、と言う事になりました。

基礎工事、鉄筋などきちんとした工事を最初からしましょう。と思いました。
もう一件お伺いしまして。
IMG_0573.JPG
こちら。

どこのどいつがこんな仕事にしたんだと聞きたい。


こちら門扉ですが、ここからの階段、上がる段は

5段全て、こんな感じで段鼻が割れている

家の人がかわいそう。

やっぱり下地が命だなーって思いましたね。下地が弱い。無いに等しいのでしょう。

壊れない仕事を心がけて、だけど雨風をリアルに受ける箇所です。
それに負けないように工夫と丁寧さで納めて行きましょう。

ではでは、下のボタンをたくさん押してくだい。ランキングへのご協力をお願いします。

住まいるブログランキング 住まいの総合情報サイト
人気ブログランキングへ にほんブログ村 住まいブログ エクステリア・ガーデンへ
Twitterボタン マイベストプロ神戸 今日の最新記事に戻ります。
"宝ガーデンへメール"

拍手[0回]

おはようございます。

またまた、雨。。。

午前中に現地にて打ち合わせ予定していました件、けっこうきつい雨が降ってきまして

どたんばキャンセル。

んー、さて、雨にも負けず元気を出して行きたい所でありますが

何かをきっかけにポーンと背中を押してもらえる出来事があれば、世の中全体に元気になりそうな気がします。

ダルビッシュ投手が昨日完封勝利しましたが、もっともっと勇気付くできごとが起こらないもんでしょうか。

この頃の地球上は破壊へ向かう事しか起こっていなくて、建設的で前向きな話題ってほんとうに無い。


そっか人間の手で、地球と共存しながら作って行かなければいけませんね。


「愛」でしょうか。
人に対する愛。環境に対する愛。

できる事から取り組んでいかないと。
DSCF5236.JPG
さて、宝ガーデンではビル、マンションなどの大型の建物


集合住宅廻りなどへも、外構、エクステリアの計画をさせていただいております。


店舗前の整備、店舗前の緑化や看板のデザイン、取り付けに至るまで行っております。


ビルの前と言ってもいろんなケースがあると思います。
DSC00090.JPG

こちらは11階建のビルのエントランス。


白い抜き壁になっています。


背が高い壁面で、ビルに近付くにつれてハの字に開いて行くデザインで、来客を引き込んでいます。


ゆったりとしたスペースであるから可能なプラン内容ですね。

DSC00092.JPG

高速道路が近くを通っていて、交差点の真下です。


交通量がとても多く、ほこりっぽい所なのですが


芝生を敷いたり、自然石を景石として据えたり


できるだけナチュラルなイメージも残しています。
ま、こう言った事もしますよーってお知らせまで。
アスファルト舗装もやっています。

では、看板。表札。
家にとっても、企業にとっても、店舗もそうですが

表札、看板ってその建物の顔みたいな物。

ださい表札はダメ。

センス無いと思われるし、かっこ悪い。


建築物とその表札、看板がマッチしているか

ほんとに重要。


とくに飲食系のお店、店舗の場合、その看板のセンスによって、おいしそうなお店か、そうでなさそうかが目で判断されます。

看板がセンス良く、かっこ良かったら「今度、いっぺん行ってみよう」って覚えておくはず。

看板だけではありませんが、店舗外廻りの出来上がり次第で、店が流行るかどうかに影響が出ます。

私はそう言った系のプロデューサでもありませんが、エクステリアについては全力でお手伝いいたします。

このご時世ですので、今から店舗をオープンさせるのは勇気が必要だと思います。

ダルビッシュ投手のような快投はできませんが、コツコツとプランを組み立てるお力添えはできますので。
 


住まいるブログランキング 住まいの総合情報サイト
人気ブログランキングへ にほんブログ村 住まいブログ エクステリア・ガーデンへ
Twitterボタン マイベストプロ神戸 今日の最新記事に戻ります。
"宝ガーデンへメール"

拍手[0回]

こんにちは。

雨、って言うか曇り。

難しい天気ですね。朝からストップした現場もありますし、あと表札の取り付けなどはお伺いできましたね。

で、事務所サイドではVector Worksにて作図。
68778870.JPG
車を2台止めてさらにお庭を確保するプランです。


今のところ植栽は無し。


後から植えますと言う施主様も多いですので。


さて、このごろ、ご新規でのご依頼を多くお聞きしております。

この作図終わったから、また次を始めないと。
では、とりいそぎ。

住まいるブログランキング 住まいの総合情報サイト
人気ブログランキングへ にほんブログ村 住まいブログ エクステリア・ガーデンへ
Twitterボタン マイベストプロ神戸 今日の最新記事に戻ります。
"宝ガーデンへメール"

拍手[0回]

さて、皆様に喜んでいただけるかなと思い

プレゼントキャンペーンです。

詳しくは
マイベストプロ神戸のうちのページをご覧ください。ここをクリックしてください。
その中の「セミナー・イベント情報」にありますので。


で、リアルタイムな現場。本日はK様邸の境界ブロックの基礎工事。
Q氏のチーム、ごくろうさまです。
写真はにしむら君から
627e1db0.jpg
うん、一見なにがなんだか分からないでしょう。


基礎掘削を済ませ、基礎砕石が済んだ段階です。


明日も続きをがんばろう。


明日になればもっときれいな写真が現場から届くようになると思う。


なぜって?

それはにしむら君が「ipad2」を買ったから。

ウォ、すごい!
すごーうらやましい;;

処理が早いし、軽いし、薄い。。。

これでうちの事務所もフットワーク軽くなるわ。

図面もバンバン送信できてしまう。やるなー、うちのにしむら君。とっつき早い。

明日はさっそくそれを持って現場へGo

このK様邸と、W様邸ですね。

宝塚市と加古川市です。がんばろ!

そして、たくさんご成約をいただいて、シンボルツリーキャンペーンで植木を植えさせてもらいましょう。

緑化、エコ、地球にやさしく。

住まいるブログランキング 住まいの総合情報サイト
人気ブログランキングへ にほんブログ村 住まいブログ エクステリア・ガーデンへ
Twitterボタン マイベストプロ神戸 今日の最新記事に戻ります。
"宝ガーデンへメール"

拍手[0回]

おはようございます。

快晴。

昨日は伊丹の河川敷へバーベキューに行ってきました。

大勢での焼き肉でした。ほとんど食っておらん;;

ま、気持ちのいい天気の中で楽しかったです。

さて、それでゴールデンウィーク明け!K様邸にて境界ブロックの工事。。。
e0ca423a.jpg
これは建築工事が始まるので

それに対しての先行工事。


建築が建ってしまってからでは

このサイズのユンボが近寄れませんので。。。

土圧がかかる部分ですのでCP擁壁ブロックと言うブロックを使います。

普通のブロックに比べて素材が強く、中身が大きく空洞。その空洞部分へコンクリートを流し込むようにできている。

養生期間もあり工期は長くかかりますけど経費的には安く済みます。

雨が降らなければスムーズなのですが。

にしむら君から投稿の一枚でした。

住まいるブログランキング 住まいの総合情報サイト
人気ブログランキングへ にほんブログ村 住まいブログ エクステリア・ガーデンへ
Twitterボタン マイベストプロ神戸 今日の最新記事に戻ります。
"宝ガーデンへメール"

拍手[0回]



カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
キーワードを打込んで検索^^ 古記事を探すのに使って!
フリーエリア

blogram投票ボタン
押して下さい。一票投じてね。

住まいるブログランキング 住まいの総合情報サイト
人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
フィードメーター - 宝ガーデンのブログ!
カウンター
プロフィール
HN:
(有)宝ガーデン
性別:
非公開
バーコード
携帯電話でも見れます!
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]