外構工事、エクステリア、造園工事、ウッドデッキ、左官、舗装、吹き付け、家の外回りならなんなりと!宝塚市の宝ガーデンです^^
このところ、ご新規に外構工事のプラン依頼をいただいております。ありがとうございます。
今日も、一級エクステリアプランナーのにしむら君が西へ向かいました。
この前のK様邸にて、ウッドデッキを施工させていただきましたがそのメンテナンス。
すこしだけ補修事項がありましたので。
広いウッドデッキで、ほんとにうらやましい限りのデッキでしたね。

こういった感じの窓から出れるお庭がありまして。。。
そう言えば、最初にご相談を受けたとき、ここの庭をなんとか活用したいと言うご相談でした。
タイル貼りのテラスもアイデアの一つとしてあったのですが、子供さんもおられるし、ここはウッドデッキだとご提案したわけです。

それでもってこうなって。。。
写真がいきなり土台上の床板を貼っていますが。
それまでの様子は過去記事を見て下さいマセ。。。

で、こうなる。
できあがってみると、とてつもなく広い。そして丈夫。
完成後、子供さんたちが特に喜んでいただいていると聞き、ますますうれしいですし、ますますうらやましい。。。
自分でつくっておきながら><;

それでもって、再登場のやすださん。
仕事が細かい。マメなひとだ、ほんとに。
いつもごくろうさんです!
あ、ここまでは過去の施工状況。
ひたっていた^^;
今日のにしむら君はメンテナンスでした。どこをメンテナンス?

ここですワ。
蛇口に不具合。
ここは、お庭で元気に遊んだ子供たちが、手や足を洗うところ。
植木に水をかけるのに使う蛇口。
ここでサンダルを脱いで足を洗ってもその水が床下に流れて、その水をパイプで集水して流す仕組み。
あ、言ってしまった企業秘密を。。。あは。
この蛇口がなぜか栓を閉めても、水がポタポタ止まらない不具合。
でも、本日でメンテナンスOK、復旧できております。

さてー、本日のK様邸、うちの事務所からすると西。
このごろ西のお客様からのご依頼が多い。ありがとございます。
でもそれと並行して東のお客様からも外構工事、またはデッキの増設依頼などもお聞きしており、ご近所の宝塚市内からも依頼をいただいております。
ちょっとヘビィー。がんばって行こう!
この写真の地図は宝ガーデンで過去に施工に伺った所の地図です。
んー、全件分打ち込めていなくて記入漏れがありますけど、ざっとこんな感じですね。もっと施工マップを広げていくため、皆様からのご依頼を心よりおまち申し上げます。
どしどしがんばらせていただきまして、この地図を埋め尽くそう。。。
あは、そりゃ無理か。。。_| ̄|○

今日も、一級エクステリアプランナーのにしむら君が西へ向かいました。
この前のK様邸にて、ウッドデッキを施工させていただきましたがそのメンテナンス。
すこしだけ補修事項がありましたので。
広いウッドデッキで、ほんとにうらやましい限りのデッキでしたね。
こういった感じの窓から出れるお庭がありまして。。。
そう言えば、最初にご相談を受けたとき、ここの庭をなんとか活用したいと言うご相談でした。
タイル貼りのテラスもアイデアの一つとしてあったのですが、子供さんもおられるし、ここはウッドデッキだとご提案したわけです。
それでもってこうなって。。。
写真がいきなり土台上の床板を貼っていますが。
それまでの様子は過去記事を見て下さいマセ。。。
で、こうなる。
できあがってみると、とてつもなく広い。そして丈夫。
完成後、子供さんたちが特に喜んでいただいていると聞き、ますますうれしいですし、ますますうらやましい。。。
自分でつくっておきながら><;
それでもって、再登場のやすださん。
仕事が細かい。マメなひとだ、ほんとに。
いつもごくろうさんです!
あ、ここまでは過去の施工状況。
ひたっていた^^;
今日のにしむら君はメンテナンスでした。どこをメンテナンス?
ここですワ。
蛇口に不具合。
ここは、お庭で元気に遊んだ子供たちが、手や足を洗うところ。
植木に水をかけるのに使う蛇口。
ここでサンダルを脱いで足を洗ってもその水が床下に流れて、その水をパイプで集水して流す仕組み。
あ、言ってしまった企業秘密を。。。あは。
この蛇口がなぜか栓を閉めても、水がポタポタ止まらない不具合。
でも、本日でメンテナンスOK、復旧できております。
さてー、本日のK様邸、うちの事務所からすると西。
このごろ西のお客様からのご依頼が多い。ありがとございます。
でもそれと並行して東のお客様からも外構工事、またはデッキの増設依頼などもお聞きしており、ご近所の宝塚市内からも依頼をいただいております。
ちょっとヘビィー。がんばって行こう!
この写真の地図は宝ガーデンで過去に施工に伺った所の地図です。
んー、全件分打ち込めていなくて記入漏れがありますけど、ざっとこんな感じですね。もっと施工マップを広げていくため、皆様からのご依頼を心よりおまち申し上げます。
どしどしがんばらせていただきまして、この地図を埋め尽くそう。。。
あは、そりゃ無理か。。。_| ̄|○






PR
こんにちは。
本日はN様邸にてウッドデッキの仕上げ。
と言いますかウッドデッキとウッドフェンスはすでに昨日完成しておりまして、その床下付近を芝生貼り作業中。
高麗芝ですね。
やや絶壁となっていますのでそこの部分のグランドカバーです。
ちらっと写っているのがかんださん。いつもご苦労様です。
もう一か所。芦屋市A様邸にてレンガ組み中のいそおさん。
レンガを1個1個、水を浸透させてブラシでホコリを落としながら積み上げ。
いままで、このいそおさんがこのレンガを何個積んできたことか><;
さて、事務所サイドでは検討しなくてはいけない件がありまして、いまから検討開始。。。
本日も後半戦、がんばりましょうー。






あー、あたたかい><;
ポカポカして眠たい _| ̄|○
って、言ってられませんが今日は西宮市にて施工中のウッドデッキの現場、N邸より。
OK,いいじゃないですか!が第一印象。きっと施主様も喜んでいただけそう。
ウッドデッキは見た目だけではいけません。
しっかりしていて、そして長期間に渡る不屈の強度。

うーん、しっかり組めていますね。さすがかわそえさんチーム。
家の裏側の西から東へまたがる渡り廊下。っていうかベランダウッドデッキですわナ。
うらやましい。ぼくも住みたくなってしまいました。
こーんなに長い廊下、ベランダデッキなのです。
どうぞ、季節のいい時期にはご愛用ください。
借景、うん、新緑の季節。もうすぐです。
それでイメージ写真がコレ!

これ桜!
イメージ写真です。残念ながらこちらのデッキのそばに桜が無かった_| ̄|○
桜は近くの公園に見に行く物。家にあると大木になり過ぎますので。
それでもって近くの公園にあった桜を撮影。ウフ。。。
それでもって、これが動くかわそえさん。いつもごくろうさんです!
こちらのN様邸、ウッドデッキが完成してあとは表札を取り付ければ完成。
かんださん、かわそえさん、みなさんのパワーの結集です。
美しく、そして丈夫に完成いたしました!
あとはみなさんが下のボタンを押すだけだ!


ポカポカして眠たい _| ̄|○
って、言ってられませんが今日は西宮市にて施工中のウッドデッキの現場、N邸より。
OK,いいじゃないですか!が第一印象。きっと施主様も喜んでいただけそう。
ウッドデッキは見た目だけではいけません。
しっかりしていて、そして長期間に渡る不屈の強度。
うーん、しっかり組めていますね。さすがかわそえさんチーム。
家の裏側の西から東へまたがる渡り廊下。っていうかベランダウッドデッキですわナ。
うらやましい。ぼくも住みたくなってしまいました。
こーんなに長い廊下、ベランダデッキなのです。
どうぞ、季節のいい時期にはご愛用ください。
借景、うん、新緑の季節。もうすぐです。
それでイメージ写真がコレ!
これ桜!
イメージ写真です。残念ながらこちらのデッキのそばに桜が無かった_| ̄|○
桜は近くの公園に見に行く物。家にあると大木になり過ぎますので。
それでもって近くの公園にあった桜を撮影。ウフ。。。
それでもって、これが動くかわそえさん。いつもごくろうさんです!
こちらのN様邸、ウッドデッキが完成してあとは表札を取り付ければ完成。
かんださん、かわそえさん、みなさんのパワーの結集です。
美しく、そして丈夫に完成いたしました!
あとはみなさんが下のボタンを押すだけだ!






うぇ。もう4月か。
夜はまだ寒さもあるけど桜の季節なんですね。
昨日、とある社長がオープンする居酒屋?パーティールーム?らしき店舗のプレオープンでお祝いに行ってきた。
そこに居合わせた同業の彼。おー久しぶり。奥さんと娘さんもいっしょに来ていた。3歳の娘さんとても元気でかわいらしい。この歳の頃がいちばんかわいいんだよねーって。
その子の名前が「さくら」ちゃん。
おー、なんて素晴らしい名前なんだ。きっと素晴らしい花を咲かせる事でしょう。
もうすぐ新緑の季節、そして桜の季節です。
昨日のN様邸。ウッドデッキの施工まっただ中。
今日で仕上がりを目指しています。
どうだったかなー、このウッドデッキの真正面は森?林かな。ここから桜が見えたかな?
借景と言いますか、N様邸の場合は自分の敷地になりますけど建築をする前からの既存の緑。
このデッキから茂った緑の賑わいが見れるのはとてもうらやましい環境です。
社長のオープンするお店でも多くの人で賑わえばとても素晴らしいですね。


夜はまだ寒さもあるけど桜の季節なんですね。
昨日、とある社長がオープンする居酒屋?パーティールーム?らしき店舗のプレオープンでお祝いに行ってきた。
そこに居合わせた同業の彼。おー久しぶり。奥さんと娘さんもいっしょに来ていた。3歳の娘さんとても元気でかわいらしい。この歳の頃がいちばんかわいいんだよねーって。
その子の名前が「さくら」ちゃん。
おー、なんて素晴らしい名前なんだ。きっと素晴らしい花を咲かせる事でしょう。
もうすぐ新緑の季節、そして桜の季節です。
昨日のN様邸。ウッドデッキの施工まっただ中。
今日で仕上がりを目指しています。
どうだったかなー、このウッドデッキの真正面は森?林かな。ここから桜が見えたかな?
借景と言いますか、N様邸の場合は自分の敷地になりますけど建築をする前からの既存の緑。
このデッキから茂った緑の賑わいが見れるのはとてもうらやましい環境です。
社長のオープンするお店でも多くの人で賑わえばとても素晴らしいですね。






今日は、にしむら君のフットワークも良く、たくさんの写真が現場からアップロードされてくる。
むむっ。。。
その度に、それに気が付いた私がコメントを書きまくっております。
今日は夕方から姫路にてご新規でエクステリアプランをご依頼いただきましたM様邸の件があります。
このごろ施工拠点が西へ西へ向かっております。このリンクから宝ガーデンの活動場所がわかります。
で、にしむら君からの渾身のアップロードがこちら。
うっどでっき。の床下構造。
完成まではまだまだですが、かわそえさん、よろしくお願いします。
どうやらこちらのウッドデッキから新緑を見るのは間に合いそうです。

いつも丁寧な仕事をお届けさせていただいております。
さて、姫路に向かう準備をしよう!
いや、実はご近所でお世話になった造園の社長さんがちょっと転身><;
自宅敷地内でなんと居酒屋?をオープン。
おめでとうございます。
はぅ、すごい行動力!
今日明日でプレオープン。
一度行ってきます。今日は無理だろうなー。


むむっ。。。
その度に、それに気が付いた私がコメントを書きまくっております。
今日は夕方から姫路にてご新規でエクステリアプランをご依頼いただきましたM様邸の件があります。
このごろ施工拠点が西へ西へ向かっております。このリンクから宝ガーデンの活動場所がわかります。
で、にしむら君からの渾身のアップロードがこちら。
うっどでっき。の床下構造。
完成まではまだまだですが、かわそえさん、よろしくお願いします。
どうやらこちらのウッドデッキから新緑を見るのは間に合いそうです。
いつも丁寧な仕事をお届けさせていただいております。
さて、姫路に向かう準備をしよう!
いや、実はご近所でお世話になった造園の社長さんがちょっと転身><;
自宅敷地内でなんと居酒屋?をオープン。
おめでとうございます。
はぅ、すごい行動力!
今日明日でプレオープン。
一度行ってきます。今日は無理だろうなー。





