外構工事、エクステリア、造園工事、ウッドデッキ、左官、舗装、吹き付け、家の外回りならなんなりと!宝塚市の宝ガーデンです^^
なぜか今日はブログに書き込みまくりでございます。
けしてヒマな訳ではありません。
デスクワークの合間をぬってずらずらと書いております。
明日から所要で岡山へ行ったり来たりを繰り返しますので、またここのブログがお留守になりがちです。
今回の大震災では多くの方々が被災されて、今もなお行方不明の方、そして原発も大変なご苦労の中で鎮静化に努められています。
そんな大変な中でも少しずつ道路が開通したり、ガスの復旧作業がすすんだり、仮設の橋がかかったりしていますね。
ですがあの津波の猛威はとてつもなくすごい物でした。家やアパートまでも根こそぎつぶして行く様子、ほんとうにおそろしい。
仮設住宅の建築が少しずつ始まりました。
あの阪神の大震災の時、うちの自宅は半壊でした。うちの芦屋の親戚のうちは全壊。いとこの女の子がケガをしまして、たしかすぐには治療もしてもらえず、つらい思いをしました。
避難所に移り、そこから仮設住宅へと引っ越す訳ですが、やはりその間、はかりしれない心労があったと言うことでした。
仮設住宅を経て自宅再建を果たすのです。その間おやじさんはえらかった。おやじさんだけではありませんが、みんなでがんばって自宅を再建しました。
いま、東北の現状をTVで見て、土地がうねり、陥没して、言って見れば自宅の敷地すらわからない。
だいたいこの辺り、と言うことはわかっても測量図などに記録されている土地の形が、元のように復元できない。
阪神淡路大震災の時は土地の形が残った。
でも今回はどうなのだろう。
家を建てるにしてもその土地境界のポイントが必要。ここからここまでがうちの土地ね、って言う地面に打ち込まれた印。それがおそらく地震と津波で狂っているだろう。
そのあたりの復旧、不動産の復旧ってむずかしいだろう。
すみません、私なにもできないのに推測論ばかり書いてしまいました。
私にも取り返さないといけない物があります。今はそれに向けてひたすら努力するのみ。
けしてヒマな訳ではありません。
デスクワークの合間をぬってずらずらと書いております。
明日から所要で岡山へ行ったり来たりを繰り返しますので、またここのブログがお留守になりがちです。
今回の大震災では多くの方々が被災されて、今もなお行方不明の方、そして原発も大変なご苦労の中で鎮静化に努められています。
そんな大変な中でも少しずつ道路が開通したり、ガスの復旧作業がすすんだり、仮設の橋がかかったりしていますね。
ですがあの津波の猛威はとてつもなくすごい物でした。家やアパートまでも根こそぎつぶして行く様子、ほんとうにおそろしい。
仮設住宅の建築が少しずつ始まりました。
あの阪神の大震災の時、うちの自宅は半壊でした。うちの芦屋の親戚のうちは全壊。いとこの女の子がケガをしまして、たしかすぐには治療もしてもらえず、つらい思いをしました。
避難所に移り、そこから仮設住宅へと引っ越す訳ですが、やはりその間、はかりしれない心労があったと言うことでした。
仮設住宅を経て自宅再建を果たすのです。その間おやじさんはえらかった。おやじさんだけではありませんが、みんなでがんばって自宅を再建しました。
いま、東北の現状をTVで見て、土地がうねり、陥没して、言って見れば自宅の敷地すらわからない。
だいたいこの辺り、と言うことはわかっても測量図などに記録されている土地の形が、元のように復元できない。
阪神淡路大震災の時は土地の形が残った。
でも今回はどうなのだろう。
家を建てるにしてもその土地境界のポイントが必要。ここからここまでがうちの土地ね、って言う地面に打ち込まれた印。それがおそらく地震と津波で狂っているだろう。
そのあたりの復旧、不動産の復旧ってむずかしいだろう。
すみません、私なにもできないのに推測論ばかり書いてしまいました。
私にも取り返さないといけない物があります。今はそれに向けてひたすら努力するのみ。
PR
本日快晴の中、K様邸ウッドデッキを塗装させていただいております。
やすださん、にしむら君、ごくろうさまです。

ビデオに撮影して本日よるにyou tubeで公開!
と言う事でにしむら君に超最新型ビデオカメラを持って行ってもらいました。三脚と共に。
で、先ほど連絡が入りました!電池切れだと。。。
。。。_| ̄|○
ドタ
ふぅ。昨日動作確認してOKだったのに、もっとしっかり確かめるべきだった。
と言う事で急きょデジカメと携帯電話のカメラで静止画の撮影。あぁ、動くやすださんを公開したかった。。。
すみません。
ですが、塗装後の変わり映えを静止画でも確認していただけると思います。
さて、進め、進め!
事務所サイドではW様邸の図面の仕上げにかかっておりました。
こんな感じです。なぜかアンジェラの曲が流れています。バックミュージックです。オホホ

で、W様邸ではこのようなスタイルでご提案がまとまりました。
第1回目のご提案ですので、ここから数回、施主様のお話をお聞きして変更が入り、最終図面と向かいます。
今回は裏庭に広いタイル貼りテラスが入ります。
そこにシンボルツリーを植栽する計画。
施工させていただくのがとても楽しみです。


やすださん、にしむら君、ごくろうさまです。
ビデオに撮影して本日よるにyou tubeで公開!
と言う事でにしむら君に超最新型ビデオカメラを持って行ってもらいました。三脚と共に。
で、先ほど連絡が入りました!電池切れだと。。。
。。。_| ̄|○
ドタ
ふぅ。昨日動作確認してOKだったのに、もっとしっかり確かめるべきだった。
と言う事で急きょデジカメと携帯電話のカメラで静止画の撮影。あぁ、動くやすださんを公開したかった。。。
すみません。
ですが、塗装後の変わり映えを静止画でも確認していただけると思います。
さて、進め、進め!
事務所サイドではW様邸の図面の仕上げにかかっておりました。
こんな感じです。なぜかアンジェラの曲が流れています。バックミュージックです。オホホ
で、W様邸ではこのようなスタイルでご提案がまとまりました。
第1回目のご提案ですので、ここから数回、施主様のお話をお聞きして変更が入り、最終図面と向かいます。
今回は裏庭に広いタイル貼りテラスが入ります。
そこにシンボルツリーを植栽する計画。
施工させていただくのがとても楽しみです。






えー、ご縁がありまして、来月初旬ごろから「マイベストプロ神戸」と言うサイトに掲載していただくお話になりました。

横の画像をクリックすると、そのサイトを見ていただけます。
んー、ここに紹介していただけるって言う事です。
あー、そこで思う事。。。
この僕の顔面でここに出てもいいものだろうか;;
きっと残念な結果がここに掲載される。
あー、もっと顔面を美しくしておくべきだった。
神戸新聞のこのサイトの担当者からお誘いの連絡をいただき、そういう運びとなりまして、来週ぐらいに取材がまずあります。
ねおりはおり聞かれ、そして顔面写真をパチリ。
笑顔で^^v
だめだ自信ない。
このマイベストプロって所はいろんなジャンルのすごい方々が紹介されているみたい。
私もここの仲間入りだなーっと思ったけど、まだまだ修行が足りん。
そのサイトの中でもコラムを書き続ける訳です。
あぁ、来週までに服装はなんとか間に合っても、髪の毛が間に合わん。スカルプDの失敗のせいだ><;
こうなりゃズラしかない。
来月はじめごろから掲載されますんで、よろしければ時々そちらもご覧になってくださいマセ!


横の画像をクリックすると、そのサイトを見ていただけます。
んー、ここに紹介していただけるって言う事です。
あー、そこで思う事。。。
この僕の顔面でここに出てもいいものだろうか;;
きっと残念な結果がここに掲載される。
あー、もっと顔面を美しくしておくべきだった。
神戸新聞のこのサイトの担当者からお誘いの連絡をいただき、そういう運びとなりまして、来週ぐらいに取材がまずあります。
ねおりはおり聞かれ、そして顔面写真をパチリ。
笑顔で^^v
だめだ自信ない。
このマイベストプロって所はいろんなジャンルのすごい方々が紹介されているみたい。
私もここの仲間入りだなーっと思ったけど、まだまだ修行が足りん。
そのサイトの中でもコラムを書き続ける訳です。
あぁ、来週までに服装はなんとか間に合っても、髪の毛が間に合わん。スカルプDの失敗のせいだ><;
こうなりゃズラしかない。
来月はじめごろから掲載されますんで、よろしければ時々そちらもご覧になってくださいマセ!








よかったー。ほんとに。なにが良かったって快晴で。
工期がせまっているN様邸も、ここへきて雨に降られるともう間に合わない所だったし
それで今日お伺いするK様邸のウッドデッキ、塗装作業。雨だったら中止のところでした。
どんなにあがいても、自然には逆らえない。この大震災で地球のハンパない強さを思い知りました。
自然、お天気、地球環境には逆らってはいけません。
だけど人間が住まうには自然の中から材料を取ってきて自分たちの住む家を組み立てて建てる。
私たちの施工する外構工事、エクステリア、ウッドデッキも自然からの素材をたくさん使用しています。
て言いますか全ては元をたどると自然からの恵み。
コンクリート、アスファルト、はたまた衣服、食べ物、ぜーんぶ地球から頂いたもの。私たちの命だって。
はぅ。さて、そう言う事で本日はウッドデッキ塗装作業。
朝からにしむら君が西へ向かう。K様邸。

今月施工させていただいたK様邸のウッドデッキ。
めちゃ広い。
能の舞台ですかっ!ってぐらい。
ここでもうちょっと暖かくなるとぜひバーベキュー大会や
コーヒータイムをお楽しみください。
あ、バーベキューの大会までしなくてもいいですね。大会って><;
ま、みなさんでご活用ください。
で、今は天然色そのままで、この表情のウッドデッキ。写真では伝わりきりませんが、まったくもって美しい。
雨に濡れた時のツヤが出た時もコレまた一段と素晴らしい。
ただ、自然の板ですから酸化してきたりタンニンが蒸散したりで、結局は変色します。
本日それを抑えるために耐候性の効いた塗料を二度塗りいたします。

そこで登場するのが、リボス!
タヤエクステリア です。
主成分はアマニ油。
板本来の呼吸を妨げずに、耐候性と防水性を持たせる事ができます。
今の無塗装状態でも長寿命のウッドデッキですが、タヤエクステリアを塗装する事でさらに強くなります。
ウォルナットの色で塗装しますので見た目も美しくそれが長持ちします。
バーベキュー大会する時に、ときどき皿をひっくり返してしまい、デッキの上に焼き肉のタレがこぼれた!
って、たまに見る光景ですが、これを塗装しておくことで板にすぐしみ込む事がなくなります。
長時間そのまま放置されると多少はしみ込みますので流す必要がありますが、無塗装のままと比較して断然汚れを残さず流し落とせると思います。
あ、それからバーベキューは大会じゃなくてOKですから。大会じゃなくっても。。。
にしむら君が塗装状況をビデオに撮影してくれています。
本日夜、you tubeにて公開。
ちゃんと写っていればですが。。。


工期がせまっているN様邸も、ここへきて雨に降られるともう間に合わない所だったし
それで今日お伺いするK様邸のウッドデッキ、塗装作業。雨だったら中止のところでした。
どんなにあがいても、自然には逆らえない。この大震災で地球のハンパない強さを思い知りました。
自然、お天気、地球環境には逆らってはいけません。
だけど人間が住まうには自然の中から材料を取ってきて自分たちの住む家を組み立てて建てる。
私たちの施工する外構工事、エクステリア、ウッドデッキも自然からの素材をたくさん使用しています。
て言いますか全ては元をたどると自然からの恵み。
コンクリート、アスファルト、はたまた衣服、食べ物、ぜーんぶ地球から頂いたもの。私たちの命だって。
はぅ。さて、そう言う事で本日はウッドデッキ塗装作業。
朝からにしむら君が西へ向かう。K様邸。
今月施工させていただいたK様邸のウッドデッキ。
めちゃ広い。
能の舞台ですかっ!ってぐらい。
ここでもうちょっと暖かくなるとぜひバーベキュー大会や
コーヒータイムをお楽しみください。
あ、バーベキューの大会までしなくてもいいですね。大会って><;
ま、みなさんでご活用ください。
で、今は天然色そのままで、この表情のウッドデッキ。写真では伝わりきりませんが、まったくもって美しい。
雨に濡れた時のツヤが出た時もコレまた一段と素晴らしい。
ただ、自然の板ですから酸化してきたりタンニンが蒸散したりで、結局は変色します。
本日それを抑えるために耐候性の効いた塗料を二度塗りいたします。
そこで登場するのが、リボス!
タヤエクステリア です。
主成分はアマニ油。
板本来の呼吸を妨げずに、耐候性と防水性を持たせる事ができます。
今の無塗装状態でも長寿命のウッドデッキですが、タヤエクステリアを塗装する事でさらに強くなります。
ウォルナットの色で塗装しますので見た目も美しくそれが長持ちします。
バーベキュー大会する時に、ときどき皿をひっくり返してしまい、デッキの上に焼き肉のタレがこぼれた!
って、たまに見る光景ですが、これを塗装しておくことで板にすぐしみ込む事がなくなります。
長時間そのまま放置されると多少はしみ込みますので流す必要がありますが、無塗装のままと比較して断然汚れを残さず流し落とせると思います。
あ、それからバーベキューは大会じゃなくてOKですから。大会じゃなくっても。。。
にしむら君が塗装状況をビデオに撮影してくれています。
本日夜、you tubeにて公開。
ちゃんと写っていればですが。。。








こんにちは。
N様邸の外構リフォームで、最後の大詰めです。自動散水の配管がありましたがそれが見えないように配管。

玄関からのタイル貼り階段の途中で門柱の外側の植え込みにも水が行くようにホースが横たわっていました。
むむ、これはちょっと目立ち過ぎ。
と言う事で、階段に横たわっているホースをタイル下に埋設する作業をさせていただきました。
タイルを一旦はがしまして、ホースを埋設。もちろん直接埋設するのではなくパイプを保護管として通して、その中にブルーの自動散水用ホースを通すわけです。

そうするとこんな感じ。
ね、ぜんぜんわかりませんでしょ。
仕上がりも美しい。さすがにしむら君。
あ、タイル担当のたきいさん、ナイス。。。
もう、季節は春が目の前と言うか春ですね。
ガーデンへの水かけも大変になってきます。
どうぞこの手のリフォームもご相談にのりますのでお声をかけてください。
さて、ビックな物件を申し請けております。見積を提出させていただきなんとかご理解をいただけました。
さぁはりきって行こう!元気を出して行こう。
ありがとうございます。


N様邸の外構リフォームで、最後の大詰めです。自動散水の配管がありましたがそれが見えないように配管。
玄関からのタイル貼り階段の途中で門柱の外側の植え込みにも水が行くようにホースが横たわっていました。
むむ、これはちょっと目立ち過ぎ。
と言う事で、階段に横たわっているホースをタイル下に埋設する作業をさせていただきました。
タイルを一旦はがしまして、ホースを埋設。もちろん直接埋設するのではなくパイプを保護管として通して、その中にブルーの自動散水用ホースを通すわけです。
そうするとこんな感じ。
ね、ぜんぜんわかりませんでしょ。
仕上がりも美しい。さすがにしむら君。
あ、タイル担当のたきいさん、ナイス。。。
もう、季節は春が目の前と言うか春ですね。
ガーデンへの水かけも大変になってきます。
どうぞこの手のリフォームもご相談にのりますのでお声をかけてください。
さて、ビックな物件を申し請けております。見積を提出させていただきなんとかご理解をいただけました。
さぁはりきって行こう!元気を出して行こう。
ありがとうございます。








現在、建築工事中のY様邸。
以前に低かった土地へ盛土をさせていただいた物件。
えっと、その時の記事がこちら。
その物件がどどーっと建築が進んでおりますが、先日の雨の事もあり、現場への進入路がドロドロ。
ま、仕方がないですね。
とも言ってられない。トラックのタイヤがわだちにはまるし、公共の道路へ車が出るとタイヤに付いた泥で道路を汚してしまう。
そこで現場の監督から場内砕石敷きの指示!
できるだけご近所へもご迷惑がかからないように。
おー、それでもって、このトラックの登場!
いぶし銀><;
若干渋めのトラックです。
今日はそれでもっての砕石敷きの日。
やすださん、いつもありがとうございます!
さて、別件。
西宮市のN様邸。。。このごろN様だらけ、自分でもわからなくなってきた。と、いいつつ。
N様邸も追い込みにかかってまいりました。明日、土間コンクリート打設!駐車場を完成に向かわせます。
かんださん、よろしくお願いします。ビシーっと決めてください。
そのかんださんが以前、左官作業をしている姿がコレ。動くかんださんへリンク。
これyou tubeですけど、海外からコメントがきて「good job!」ってきた。
かんださん、すごい!
さて、ここからは私の追い込み作業だ!Y様邸の図面と見積、W様邸の見積か。
なんだかいっぱいイニシャルが出て来て、やや混乱_| ̄|○
それからS様邸のカーポートのご提案をさせていただきます。
ちょっと天気が悪いみたいですけど、どうか降りませんように。


以前に低かった土地へ盛土をさせていただいた物件。
えっと、その時の記事がこちら。
その物件がどどーっと建築が進んでおりますが、先日の雨の事もあり、現場への進入路がドロドロ。
ま、仕方がないですね。
とも言ってられない。トラックのタイヤがわだちにはまるし、公共の道路へ車が出るとタイヤに付いた泥で道路を汚してしまう。
そこで現場の監督から場内砕石敷きの指示!
できるだけご近所へもご迷惑がかからないように。
おー、それでもって、このトラックの登場!
いぶし銀><;
若干渋めのトラックです。
今日はそれでもっての砕石敷きの日。
やすださん、いつもありがとうございます!
さて、別件。
西宮市のN様邸。。。このごろN様だらけ、自分でもわからなくなってきた。と、いいつつ。
N様邸も追い込みにかかってまいりました。明日、土間コンクリート打設!駐車場を完成に向かわせます。
かんださん、よろしくお願いします。ビシーっと決めてください。
そのかんださんが以前、左官作業をしている姿がコレ。動くかんださんへリンク。
これyou tubeですけど、海外からコメントがきて「good job!」ってきた。
かんださん、すごい!
さて、ここからは私の追い込み作業だ!Y様邸の図面と見積、W様邸の見積か。
なんだかいっぱいイニシャルが出て来て、やや混乱_| ̄|○
それからS様邸のカーポートのご提案をさせていただきます。
ちょっと天気が悪いみたいですけど、どうか降りませんように。








こんにちは。
にしむら君からアップロードがありました。
N様邸にてココマの部材が入荷しまして組み立て中。。。
遅れておりましたが本日でココマは完了と言うところです。
朝から、とある建築事務所へご訪問、そちらで植木の植え替えなどをこなしてN様邸へ。ごくろうさま!
それでまたそこから、姫路へ行く流れです。けっこうロング。
現場を確認に行きます。よろしく。
事務所サイドでは見積と、それが終わればご新規にいただいた外構プランニングを進めております。W様邸の件。外構一式150万円で納めて行く内容を検討中。
そうだ、あと、N様邸で工期の無い中、ごくろうかけているかんださん、ありがとうございます!追い込んでください><;
かわそえさん、いろいろスマンです。
甲子園では高校野球がはじまりましたね。
創志学園の主将が選手宣誓をされましたが、それがものすごう心をうちましたね。今まで見た中でいちばん素晴らしい宣誓でした。
今回の甲子園、大災害直後で選手もファンも心に残る大会になるでしょうね。
私、知っている選手が結構出場しています。5人ですかね。それぞれバラバラの高校ですけど今日の試合でもヒットを打ちました。ひそかにうれしい。
さて「がんばろう日本!」がスローガンです。
行こうゼ!
下のボタンのどれかにジャストミートしてください。ナイバッティン!







