外構工事、エクステリア、造園工事、ウッドデッキ、左官、舗装、吹き付け、家の外回りならなんなりと!宝塚市の宝ガーデンです^^
ん~、すこし頭脳が煮詰まってきた。。。
小野市のウッドデッキプランをしたり、その他提出物を送信&発送。。。
そして次に写真の物件、宝塚市、K様邸です。
こちらまだ提出までに猶予がありますが、その次のプラン、その次、その次がありますので、先に取り掛かっているわけです。
みなさま、ご用命いただきましてほんとうにありがとうございます。
こちら、小高い土地にある南向きの敷地。近くに広い公園があります。静かな、なんと言いましょうか、私も宝塚なのですが別世界。うらやましい。

ですが、ちょっと残念な事に、すでに造成された土地なのですが東側が途中までしか擁壁がされていない><;
なぜだっ!と言いたくなる。
これは高低差1m以下になる部分なので、造成屋さんが擁壁の必要がなくって割愛したとでも言いましょうか。
ほんと必要な部分だけ工事してそれ以外はしない。きっぱりとしていますナ。
それでもって東側の敷地内に緩やかな坂道が発生。あとはどんな建築が建とうがおかまいなし。
で、最後のエクステリア工事で費用が発生してしまいます。
施主様としては、土地を買い、家を買い、エクステリアを買う訳なのですが、土地を平たくする費用って、ほとんどの人は計算外。
それにお金がかかってしまうのって、僕が施主でも不愉快。だけど坂道が残ったままなのも、もっと不愉快。だからシブシブその部分に費用をかけざるを得ないっすね。
門周りのデザインや駐車場が美しく仕上がり、機能を持った例えばカーポートに費用が掛かるのは分かりますけど、土地を平たくする為のブロックや擁壁って、とくにこの東側の一部って、人目に付かない、言ってみれば東隣さんだけが見える所。
でしょ。エクステリアって、結局そう言う見えない部分からも費用が発生してしまいます。
私たちもその部分はサービスとは言えませんし、真正面からの出来栄えと金額が一致しない場合も多々あります。
あ、すみません、ダァ~っと書いてしまいました。では、作図に戻りますのでこれにて。
にしむら君、かわそえさん、ちょっとまた無理言いますけどよろしくお願いします。

小野市のウッドデッキプランをしたり、その他提出物を送信&発送。。。
そして次に写真の物件、宝塚市、K様邸です。
こちらまだ提出までに猶予がありますが、その次のプラン、その次、その次がありますので、先に取り掛かっているわけです。
みなさま、ご用命いただきましてほんとうにありがとうございます。
こちら、小高い土地にある南向きの敷地。近くに広い公園があります。静かな、なんと言いましょうか、私も宝塚なのですが別世界。うらやましい。
ですが、ちょっと残念な事に、すでに造成された土地なのですが東側が途中までしか擁壁がされていない><;
なぜだっ!と言いたくなる。
これは高低差1m以下になる部分なので、造成屋さんが擁壁の必要がなくって割愛したとでも言いましょうか。
ほんと必要な部分だけ工事してそれ以外はしない。きっぱりとしていますナ。
それでもって東側の敷地内に緩やかな坂道が発生。あとはどんな建築が建とうがおかまいなし。
で、最後のエクステリア工事で費用が発生してしまいます。
施主様としては、土地を買い、家を買い、エクステリアを買う訳なのですが、土地を平たくする費用って、ほとんどの人は計算外。
それにお金がかかってしまうのって、僕が施主でも不愉快。だけど坂道が残ったままなのも、もっと不愉快。だからシブシブその部分に費用をかけざるを得ないっすね。
門周りのデザインや駐車場が美しく仕上がり、機能を持った例えばカーポートに費用が掛かるのは分かりますけど、土地を平たくする為のブロックや擁壁って、とくにこの東側の一部って、人目に付かない、言ってみれば東隣さんだけが見える所。
でしょ。エクステリアって、結局そう言う見えない部分からも費用が発生してしまいます。
私たちもその部分はサービスとは言えませんし、真正面からの出来栄えと金額が一致しない場合も多々あります。
あ、すみません、ダァ~っと書いてしまいました。では、作図に戻りますのでこれにて。
にしむら君、かわそえさん、ちょっとまた無理言いますけどよろしくお願いします。






PR
兵庫県、広いワァ。
先週末のある日、移動移動移動。。。
毎日ではないですけど
車で移動しながら思ったことは兵庫県、広っ!
大阪に近い兵庫県もありましたら岡山に近い兵庫県もありますし、淡路島も兵庫県。
そっか、それなりのお土地柄が兵庫県にはたくさんあります。
今日、事務所で取りかかろうとしていますウッドデッキのご提案の作図は現場が小野市。。。
広大な敷地の物件です。お庭が広すぎてもてあましておられる。
フェンスの向こうに畑がありますが、じつはそこも施主様の土地、まだまだ写っていない個所も全部。
ここにウッドデッキをどーんと作るご提案中です。
フフッ、お任せ下さい!
奥様、旦那さま、子供さんたち、みなさん満足のスペースをここに設置いたします。
奥様、デッキの上で季節の良い日にはお友達とランチ!
子供さんたち、デッキの上で夏はプール、オーニングテントの日陰付き、旦那さま、デッキでのくつろぎとゴルフの練習。
デッキの上にはオーニングでテントを張れるように工夫しますし、さらにゴルフボールを打ち込んでもらえるネットを貼れるようにします。さらにデッキ外の余地は芝生にて。
現在見積価格157万円也!
ここから宝ガーデンはおそるべきお値引きをいたしますö/
デッキ材料はクマルの予定。ハードウッドの仲間。デッキの床下には二度と草が生えてこないように草止めの砕石敷きとします。ま、生えてくるかもしれません。それは施主様にもお伝え済み。生えにくくする訳です。
とても広い部屋が2つ分ぐらい増築された感覚ですネ。
兵庫県は広くても意味ないけど、我が家に広いデッキができると、とても得した気分になると思います。
ご活用ください!

先週末のある日、移動移動移動。。。
毎日ではないですけど
車で移動しながら思ったことは兵庫県、広っ!
大阪に近い兵庫県もありましたら岡山に近い兵庫県もありますし、淡路島も兵庫県。
そっか、それなりのお土地柄が兵庫県にはたくさんあります。
今日、事務所で取りかかろうとしていますウッドデッキのご提案の作図は現場が小野市。。。
広大な敷地の物件です。お庭が広すぎてもてあましておられる。
ここにウッドデッキをどーんと作るご提案中です。
フフッ、お任せ下さい!
奥様、旦那さま、子供さんたち、みなさん満足のスペースをここに設置いたします。
奥様、デッキの上で季節の良い日にはお友達とランチ!
子供さんたち、デッキの上で夏はプール、オーニングテントの日陰付き、旦那さま、デッキでのくつろぎとゴルフの練習。
デッキの上にはオーニングでテントを張れるように工夫しますし、さらにゴルフボールを打ち込んでもらえるネットを貼れるようにします。さらにデッキ外の余地は芝生にて。
現在見積価格157万円也!
ここから宝ガーデンはおそるべきお値引きをいたしますö/
デッキ材料はクマルの予定。ハードウッドの仲間。デッキの床下には二度と草が生えてこないように草止めの砕石敷きとします。ま、生えてくるかもしれません。それは施主様にもお伝え済み。生えにくくする訳です。
とても広い部屋が2つ分ぐらい増築された感覚ですネ。
兵庫県は広くても意味ないけど、我が家に広いデッキができると、とても得した気分になると思います。
ご活用ください!






しゃべってなんぼじゃーぃ。って、事でもないのですが、打ち合わせの連日です。
みなさまありがとうございます。
昨日は芦屋市、今日は西宮でN様邸の件です。
昨日はとても充実した内容の打ち合わせでした。なかなか施主様と会う時間が無く、会ったその時に集中して内容を決めて行きます。
昨日の打ち合わせ時間、3時間30分。
これでも決まらない部分があります。って、いいましてもやはり悩んでおられる部分が残りますね。
これを繰り返し、ご納得の内容で施工に踏み切ります。
今日は月曜日、あっと言う間に午前の時間が走りすぎました。午後から西宮へ行ってきます。
あ、先日いつもの材料屋さんからフグのセット、届きました。う~ありがとー。
だけど内容2人前かしら。うちの家族、総勢7名。。。た、足りん;;

みなさまありがとうございます。
昨日は芦屋市、今日は西宮でN様邸の件です。
昨日はとても充実した内容の打ち合わせでした。なかなか施主様と会う時間が無く、会ったその時に集中して内容を決めて行きます。
昨日の打ち合わせ時間、3時間30分。
これでも決まらない部分があります。って、いいましてもやはり悩んでおられる部分が残りますね。
これを繰り返し、ご納得の内容で施工に踏み切ります。
今日は月曜日、あっと言う間に午前の時間が走りすぎました。午後から西宮へ行ってきます。
あ、先日いつもの材料屋さんからフグのセット、届きました。う~ありがとー。
だけど内容2人前かしら。うちの家族、総勢7名。。。た、足りん;;






こんばんは。とっくに深夜です。
現在、施工中のF様邸もいよいよ大詰めと言うところで本日は土間コンクリート。
うまい具合に気温も高目。
乗用車2台分の、いや詰めて並べると3台分の駐車場へコンクリートを流して金コテ押さえ仕上げ中です。
これが仕上がって養生期間をおいて脱枠作業をします。
脱枠作業とは駐車場の奥にあります板を取り外すことをいいますが、予め設置した枠はコンクリートを固める時に板より向こうにコンクリートが流れでないようにするための枠です。
「型にはめる」と言ったところでしょうか。
その一方でF様邸の顔となります門柱のタイル仕上げ作業中。
アスコットリョーワさんのカスケードボーダーと言うタイルを今回は採用。
これがなかなかシンプルな表情でグッド!
表札も「和」ながら斬新なデザインです。表札単体のデザイン、作成も承っておりますのでご依頼いただけますと対応いたしますヨ。
広い敷地に大きな和風モダンな建築物が完成いたしました。
私事なのですが、今日はすみません野球関係で借り出されておりました。
これまた任期1年で役員になっておりましてイベントごとに用事が発生します。
今日は審判講習会。私が審判になるのではありません。世話役として借り出されておりました。でもこれがすごかった!
全員が現役の審判員。
中学生のリーグの審判員が、高野連の審判員から指導をしていただく内容の物。
高野連の審判員、こわそう><;
生徒さん(中学の審判員)は総勢80名近く。
その80名が「アウト~!ストライク~!」とかやっている。
それをただ見ていたのですが、さすがに全員現役審判ということもあってみんな声デカイ!
外野の芝生の上で大勢が並んで「セ~フ、セ~フ」って手を広げて素振りをしている。
おー、なかなかこんな光景見れない、と思って少し笑ってしまいました。
あ、とてもプライベートな話でした。
明日は芦屋市にてエクステリアの打ち合わせです。施主様に初めてお会いいたします。
型にはまらず、自由な発想で施主様第一主義でエクステリアを考えます。

現在、施工中のF様邸もいよいよ大詰めと言うところで本日は土間コンクリート。
うまい具合に気温も高目。
これが仕上がって養生期間をおいて脱枠作業をします。
脱枠作業とは駐車場の奥にあります板を取り外すことをいいますが、予め設置した枠はコンクリートを固める時に板より向こうにコンクリートが流れでないようにするための枠です。
「型にはめる」と言ったところでしょうか。
その一方でF様邸の顔となります門柱のタイル仕上げ作業中。
アスコットリョーワさんのカスケードボーダーと言うタイルを今回は採用。
これがなかなかシンプルな表情でグッド!
表札も「和」ながら斬新なデザインです。表札単体のデザイン、作成も承っておりますのでご依頼いただけますと対応いたしますヨ。
広い敷地に大きな和風モダンな建築物が完成いたしました。
私事なのですが、今日はすみません野球関係で借り出されておりました。
これまた任期1年で役員になっておりましてイベントごとに用事が発生します。
今日は審判講習会。私が審判になるのではありません。世話役として借り出されておりました。でもこれがすごかった!
中学生のリーグの審判員が、高野連の審判員から指導をしていただく内容の物。
高野連の審判員、こわそう><;
生徒さん(中学の審判員)は総勢80名近く。
その80名が「アウト~!ストライク~!」とかやっている。
それをただ見ていたのですが、さすがに全員現役審判ということもあってみんな声デカイ!
外野の芝生の上で大勢が並んで「セ~フ、セ~フ」って手を広げて素振りをしている。
おー、なかなかこんな光景見れない、と思って少し笑ってしまいました。
あ、とてもプライベートな話でした。
明日は芦屋市にてエクステリアの打ち合わせです。施主様に初めてお会いいたします。
型にはまらず、自由な発想で施主様第一主義でエクステリアを考えます。






でも、ここのところ毎日にしむら君は車を走らせているんだもんな。おつかれさまです。
あー、でも今日はすごいネタ数でございます。まずはにしむら君からのアップロード写真を。
ごぞんじQ氏。たいへんお疲れ様です。
N様邸で仕上げの植栽作業中です!
ほんとにこちらの現場、美しく仕上がっております。
K電気社長。。。
いつも小事ばかり依頼してましてすみません。
だけど、電気の資格がない私たちが施工すると危ないので、やはり専門に依頼。
いつもありがとうございます!
ここまでがにしむら君の写真。パケット料金大丈夫か心配。
パケ放題にしているかな。さては。
ここのブログ、写真を出先からアップロードできるので、現場と事務所のコミュニケーションツールとしても、実は活用中。
でもでも今日は、カメラ片手に各現場へ生写真を撮りにいったのでした。
まさに戦場カメラマン、少し似ていると言われている下坂です。
さてさて、まず行ったところがそう、新規物件をいただきましたのでまずそちらへ。

うーん、そうか、ここかぁ!
イメージ湧いてきたっ!
って、ちょっと嘘。そこまで飛躍しません。
現地を確認して周りの状況などを見ました。
そっか、すでに擁壁ができているんだな。
あ、それは知っていた。あらかじめ、図面、測量図などがあったので、見て知っていたけど確認に来たのです。
みなさま、エクステリアのプランニングでしたら、なんらかの方法で図面、測量図などをコピーで結構ですしメールでも結構ですのでご提供いただけましたら作成いたします。
今回、ちょっと高低差のある土地。。。お任せください!数日でプラン完成!
で、そっから高速に乗りましてぶ~ん。
加東市F様邸到着。
昨日、塗り込んだ洗い出し。ナチグロ石の洗い出しに薬品を散布して固まるのを遅らせていましたので、本日、その表面を水洗い中!
御苦労さまです!
まさに快晴の中、とてもいい表情で仕上がっております。
いまのところは。
大丈夫です!

そのアプローチ(普段歩いていただくところ)の逆サイドに駐車場2台分の準備が整いつつあります。
中央で十字じ描かれているのは伸縮目地。先々、駐車場のコンクリートが割れないように、です。
って事で明日のコンクリート準備も万端整ってきました。あとはメッシュ筋を敷くだけですね。
で、下坂、立ち去る。
N様邸へ
その間が遠かった。お昼御飯どうしようか考えつつ、たまたまそこにあった「なか卯」と言う牛丼屋さんへゴー。。。
味はともかく安かった。節約節約、430円で済んだ。;;涙
おいしかったですy
N様邸ではにしむら君とQ氏、そしてK電気さんが作業中!
おおおつかれさまです。
飲み物も買わず手ぶらで行ってしまった。牛丼食ってしまったからなぁ;;ゆるせ。
N様邸では作業はほぼ完成。完璧に図面の通りに仕上がっております。
で、このように電動オーバードア、TOEXさんのオーバードアR1型がぐい~んと動きました。雨の日を考えてください。ちょう便利です。
アプローチと門柱の色がとてもマッチしています。
最初は門柱のデザインも違う物だったのですが、どたんばで、施主様とお話をして最終的にこれに決まりました。
よ、よかった!これで正解!
アプローチもこれ!
ユニソンさんのティーナ!
貼り終えるとピシーッっと言った感じ。ただ施工には御苦労がありました。Q氏、ご苦労様。
電気はと言うと、裏のストックヤードで照明器具の取り付け中、K電気さんありがとうっ!
ものすごい許容量のストックヤードが完成して、夜にも照明を点けて使っていただけます。手前から奥までの奥行き8mです^o^v めちゃ広っ!
さてー、そんなこんなでN様邸を後にします、海に近くてこんな日はとてつもなく気持ちが良い環境でした。
で、続いて西へ。東へ帰りたいところでしたが、西へ!
この前の展示場。もう落ち着いたかな?

玄関先の景石!どすん。
立てて据え付けたら存在感があります。
デッキを真横に見る形ですね。
そして、このたすき掛け。最後まで検討に検討を重ねて。窓越しで表現しております。
中庭のつくばいコーナーも実際水を流してきましたがグッド。
やはり動きがある庭っていいですよね。しかも水。
落ち着きますよ。隣接するデッキでゆったりした時間が流れます。でも、よくこの中庭にあのサイズの景石を入れましたね。安田さん、ありがとー。おかげで引き立ちます!
これはテーブル。多肉植物で緑をちいさく演出。これはうちの作品ではないのですが、室内に緑があるのはとても良い事ですよね。

地窓前はヒメトクサ。
ここは室内から見てもらうための演出。
管理も楽だしね。
今日は久しぶりに長文になってしまいました。
3日ぶんぐらい書き込んだ気がします。
ちょっとふざけているように思えるかもしれませんが、とても真面目に取り組ませていただいております。
明るく健全に、施主様第一主義でこれからも取り組ませtいただきます。
春に向けてウッドデッキなどのご要望がございましたらお気軽にお問い合わせください。宝ガーデンです。
は、今日はなかなかのネタ量でございました。どうぞ下のボタンをたくさん押してください。

あー、でも今日はすごいネタ数でございます。まずはにしむら君からのアップロード写真を。
N様邸で仕上げの植栽作業中です!
ほんとにこちらの現場、美しく仕上がっております。
いつも小事ばかり依頼してましてすみません。
だけど、電気の資格がない私たちが施工すると危ないので、やはり専門に依頼。
いつもありがとうございます!
ここまでがにしむら君の写真。パケット料金大丈夫か心配。
パケ放題にしているかな。さては。
ここのブログ、写真を出先からアップロードできるので、現場と事務所のコミュニケーションツールとしても、実は活用中。
でもでも今日は、カメラ片手に各現場へ生写真を撮りにいったのでした。
まさに戦場カメラマン、少し似ていると言われている下坂です。
さてさて、まず行ったところがそう、新規物件をいただきましたのでまずそちらへ。
うーん、そうか、ここかぁ!
イメージ湧いてきたっ!
って、ちょっと嘘。そこまで飛躍しません。
現地を確認して周りの状況などを見ました。
そっか、すでに擁壁ができているんだな。
あ、それは知っていた。あらかじめ、図面、測量図などがあったので、見て知っていたけど確認に来たのです。
みなさま、エクステリアのプランニングでしたら、なんらかの方法で図面、測量図などをコピーで結構ですしメールでも結構ですのでご提供いただけましたら作成いたします。
今回、ちょっと高低差のある土地。。。お任せください!数日でプラン完成!
で、そっから高速に乗りましてぶ~ん。
昨日、塗り込んだ洗い出し。ナチグロ石の洗い出しに薬品を散布して固まるのを遅らせていましたので、本日、その表面を水洗い中!
御苦労さまです!
まさに快晴の中、とてもいい表情で仕上がっております。
いまのところは。
大丈夫です!
そのアプローチ(普段歩いていただくところ)の逆サイドに駐車場2台分の準備が整いつつあります。
中央で十字じ描かれているのは伸縮目地。先々、駐車場のコンクリートが割れないように、です。
って事で明日のコンクリート準備も万端整ってきました。あとはメッシュ筋を敷くだけですね。
で、下坂、立ち去る。
N様邸へ
その間が遠かった。お昼御飯どうしようか考えつつ、たまたまそこにあった「なか卯」と言う牛丼屋さんへゴー。。。
味はともかく安かった。節約節約、430円で済んだ。;;涙
おいしかったですy
N様邸ではにしむら君とQ氏、そしてK電気さんが作業中!
おおおつかれさまです。
飲み物も買わず手ぶらで行ってしまった。牛丼食ってしまったからなぁ;;ゆるせ。
N様邸では作業はほぼ完成。完璧に図面の通りに仕上がっております。
で、このように電動オーバードア、TOEXさんのオーバードアR1型がぐい~んと動きました。雨の日を考えてください。ちょう便利です。
アプローチと門柱の色がとてもマッチしています。
最初は門柱のデザインも違う物だったのですが、どたんばで、施主様とお話をして最終的にこれに決まりました。
よ、よかった!これで正解!
ユニソンさんのティーナ!
貼り終えるとピシーッっと言った感じ。ただ施工には御苦労がありました。Q氏、ご苦労様。
ものすごい許容量のストックヤードが完成して、夜にも照明を点けて使っていただけます。手前から奥までの奥行き8mです^o^v めちゃ広っ!
さてー、そんなこんなでN様邸を後にします、海に近くてこんな日はとてつもなく気持ちが良い環境でした。
で、続いて西へ。東へ帰りたいところでしたが、西へ!
この前の展示場。もう落ち着いたかな?
玄関先の景石!どすん。
立てて据え付けたら存在感があります。
デッキを真横に見る形ですね。
そして、このたすき掛け。最後まで検討に検討を重ねて。窓越しで表現しております。
中庭のつくばいコーナーも実際水を流してきましたがグッド。
やはり動きがある庭っていいですよね。しかも水。
落ち着きますよ。隣接するデッキでゆったりした時間が流れます。でも、よくこの中庭にあのサイズの景石を入れましたね。安田さん、ありがとー。おかげで引き立ちます!
これはテーブル。多肉植物で緑をちいさく演出。これはうちの作品ではないのですが、室内に緑があるのはとても良い事ですよね。
地窓前はヒメトクサ。
ここは室内から見てもらうための演出。
管理も楽だしね。
今日は久しぶりに長文になってしまいました。
3日ぶんぐらい書き込んだ気がします。
ちょっとふざけているように思えるかもしれませんが、とても真面目に取り組ませていただいております。
明るく健全に、施主様第一主義でこれからも取り組ませtいただきます。
春に向けてウッドデッキなどのご要望がございましたらお気軽にお問い合わせください。宝ガーデンです。
は、今日はなかなかのネタ量でございました。どうぞ下のボタンをたくさん押してください。





