外構工事、エクステリア、造園工事、ウッドデッキ、左官、舗装、吹き付け、家の外回りならなんなりと!宝塚市の宝ガーデンです^^
ユニックって、呼んでいます。それは移動式クレーン車の事。
現場にて大きな物を吊り降ろすのに使われます。
今日はその展示場にて大きな景石を設置しています。景石ってのは、自然石を配置してその姿を見ていただく飾り石のことですね。
何百kgなので、荷降ろしには緊張が走ります。
ユニックに積まれた景石たちがやってきました。
へたにすると、ユニックのトラックごと横転しますのでね。緊張。
安田さんありがとー
手の合図で微妙な作業です。
石が降りても向きや角度を見て、いちばんべっぴんさんなところを正面に向ける。かっこよく見せないと意味がないっす。
準備が良かったんですね。安田さんが西へ東へ走りまわってくれました。

で、でかぃっ。。。
展示場撤収の時が来ないでほしい。
これ今施工中の坪庭。景石の石質は生野丹波石。
とても上品で表情が豊か。。。景石とつくばいで竹のカケヒを伝い水が緩やかに注ぎ込みます。
中庭のウッドデッキに隣接するスペース。
完成がとーても楽しみですね。
展示場へはグランドオープンのお祝いとして宝ガーデンからもお祝いのお花をさせていただきます。
展示場のお仕事を一式お任せいただけるのは大変光栄なことです。
ありがとうございます。あとはこの一週間、晴れが続きますように。。。
がーんばろー!

現場にて大きな物を吊り降ろすのに使われます。
今日はその展示場にて大きな景石を設置しています。景石ってのは、自然石を配置してその姿を見ていただく飾り石のことですね。
何百kgなので、荷降ろしには緊張が走ります。
へたにすると、ユニックのトラックごと横転しますのでね。緊張。
安田さんありがとー
石が降りても向きや角度を見て、いちばんべっぴんさんなところを正面に向ける。かっこよく見せないと意味がないっす。
準備が良かったんですね。安田さんが西へ東へ走りまわってくれました。
で、でかぃっ。。。
展示場撤収の時が来ないでほしい。
これ今施工中の坪庭。景石の石質は生野丹波石。
とても上品で表情が豊か。。。景石とつくばいで竹のカケヒを伝い水が緩やかに注ぎ込みます。
中庭のウッドデッキに隣接するスペース。
完成がとーても楽しみですね。
展示場へはグランドオープンのお祝いとして宝ガーデンからもお祝いのお花をさせていただきます。
展示場のお仕事を一式お任せいただけるのは大変光栄なことです。
ありがとうございます。あとはこの一週間、晴れが続きますように。。。
がーんばろー!






おはようございます。
相変わらずややカラ元気の下坂です。
日々、エクステリアのプランニングをご依頼いただきまして本当にありがとうございます。
で、このごろお問い合わせの多い商品といたしましてはTOEX の cocoma が多いような気がします。
屋外にサンルームを作って、ポカポカ暖かい空間で休日を過ごすのはとても気持ちがいいものですね。

で、こーんな形のcocomaの部屋の問い合わせが多いですね。
このcocomaはオプションでのパーツが多く、天井にシェードを付けたり、左右の入口は開口しても網戸を取り付けたり、目隠しにすりガラス調のパネルを付けたりが可能。
んー、至れり尽くせりなお部屋が完成します。
これから寒い2月ですがこれさえあれば外の気温に関係なく、太陽の下で自由な時間が過ごせますね。
こういうcocomaもありますが、屋根だけで周囲はオープン。。。
以前施工させていただきましたN様邸のcocomaです。
骨組みが柿渋です。しぶ~ぃ
このタイプもとてもかっこいい。
リビングから同じ高さで延長されるテラス。そこにシェード。
オーナー様のすてきなライフスタイルが出ている場所ですね。
うちの庭も余裕があればしてみたい所です。

ま、私はTOEXのまわしものではなく、何も宣伝する筋合いはないのですが、やはりいいものはいいですよね。
日本は夏と冬の気温差がはげしいです。
長期に渡って住まれるご自宅ですから、こういう屋外の部屋をひとつ延長されるのはとてもお得な気がします。
あー、うちの庭が広かったら自分でもするんだけど。
商品はTOEXです。プランニング、施工は、どうぞお気軽に宝ガーデンへお願いします。。。

相変わらずややカラ元気の下坂です。
日々、エクステリアのプランニングをご依頼いただきまして本当にありがとうございます。
で、このごろお問い合わせの多い商品といたしましてはTOEX の cocoma が多いような気がします。
屋外にサンルームを作って、ポカポカ暖かい空間で休日を過ごすのはとても気持ちがいいものですね。
で、こーんな形のcocomaの部屋の問い合わせが多いですね。
このcocomaはオプションでのパーツが多く、天井にシェードを付けたり、左右の入口は開口しても網戸を取り付けたり、目隠しにすりガラス調のパネルを付けたりが可能。
んー、至れり尽くせりなお部屋が完成します。
これから寒い2月ですがこれさえあれば外の気温に関係なく、太陽の下で自由な時間が過ごせますね。
こういうcocomaもありますが、屋根だけで周囲はオープン。。。
以前施工させていただきましたN様邸のcocomaです。
骨組みが柿渋です。しぶ~ぃ
このタイプもとてもかっこいい。
リビングから同じ高さで延長されるテラス。そこにシェード。
オーナー様のすてきなライフスタイルが出ている場所ですね。
うちの庭も余裕があればしてみたい所です。
ま、私はTOEXのまわしものではなく、何も宣伝する筋合いはないのですが、やはりいいものはいいですよね。
日本は夏と冬の気温差がはげしいです。
長期に渡って住まれるご自宅ですから、こういう屋外の部屋をひとつ延長されるのはとてもお得な気がします。
あー、うちの庭が広かったら自分でもするんだけど。
商品はTOEXです。プランニング、施工は、どうぞお気軽に宝ガーデンへお願いします。。。





