忍者ブログ
外構工事、エクステリア、造園工事、ウッドデッキ、左官、舗装、吹き付け、家の外回りならなんなりと!宝塚市の宝ガーデンです^^
[14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24
こんばんは。

涼しい夜。そうか、もう8月も終わりですもんね。

で、子供たちの夏休みも終わり。あ~良かった。良かったと言いますと、

本人達には悪いですが、あまりにも長すぎる夏休み。。。

自分の時もそうでしたが、夏休みってあまりにも長すぎる。

これの中身をスケジュールして、規則正しい毎日を送りなさいと言っても、

それは無理と言う物。

最初は勢いよく夏休みの宿題なるものに取り組みますが、数日が経過すると、

テレビにて夏休みマンガ祭りなどなど、お楽しみ満載の午前中とあいなります。。。

お仕事は夏休みに関係無く継続していますし、母親は子供が居る事でますます用事、スケジュール、タスクが増える訳です。

で、そんな夏休みが終わろうとしています。いろんな事があった夏。

みなさんはどのようにスケジュール、いやいや、やらなければいけないタスク管理をしていますでしょうか。

私もあまり生意気言えないのですが、忘れごとが多くて。。。

でも、そんな私だからこそ忘れないように、iphoneに予定を詰め込んで、タスク管理ソフトに号令をかけてもらっております。

IMG_5838.PNG
 写真は、タスク管理のソフト


 知る人ぞ知るOmniFocus です。


 これ、iphoneのアプリの中でも高価な方です。


お値段高かった。でもその分、優秀。


 これを今まで使っていたのですが、

 じつはこのたび、これとは別アプリになります Things に乗り替えましたと言う話し。。。

なぜ乗り換えたのだろうか?OminiFocusを今まで使ってきて、すでに済んだ内容が溜まってきて、

そろそろ整理を一度しなきゃいけないなと思っていたところ、新しく目についた Things 。

んー、これに乗り換えてみようかなと言う単純な思いで、ちょっと切替えスタートしてみた。

すると、Things、これわかりやすく、軽くてすばらしい。

OminFocus と Things の違い。まったく違うところはOminiFocusは現在位置、地図上でそのタスク、

やらなきゃいけない事の位置を設定しておけば、

その近くに自分がやってくると、

「これやっておけば?」

と、位置的なタスクをお知らせしてくれます。終了した項目はチェックを付けて消して行くのですが、

その位置的なタスクが終了していないと、毎回、その位置付近に近付くと

「ポーン♪」とお知らせの音が鳴って毎回画面にそのタスクを表示してくれます。

その場所的タスクのお知らせまではThingsには無い機能。

IMG_5837.PNG
この写真はThingsのトップ画面。

至ってシンプル。

私のような者にとりましては理解しやすくできていますが、

それでも取り扱い説明をもとめてウロウロ。。。

無い。英語のHPがあり、そこへ行ってみたが、

すんません、理解できへんかった。。。おーまいがー。

で、自分で触りながら理解を深めるいつもの方法で、

試行錯誤しながらタスク管理を始めてみています。

OmniFocusには無くて、Thingsには有る機能としましては「タブ」を割り振れる事。

Thingsはひとつひとつのタスクに対して、自分なりの「タブ」が割り振れます。

タブにもたくさんの階層を持たせる事ができるようです。

IMG_5839.PNG

 Thingsの新しいタスクを登録する画面ですね。


 やらなきゃいけない事、To-Doがいろいろ発生いたしますが、

 まず頭の中に思い描いた「タスク」をこのタイトルのところへ打ち込みます。


 たとえば田中さんに見積を明日までに作ってFAXで流すとしたら、

タイトルは「田中さんへ見積をFAX」となりまして、

タグの部分は「書類作成」「FAXにて送信」などなどいくつでも。

期日のところは明日になる訳ですが、

Thingsの期日の登録はOminiFocusと比べて、格段に日を選びやすくできています。

OmniFocusはコロコロと言うダイヤル式で月と日を選ぶのに対して、Thingsはカレンダーのスクロール。

縦型にカレンダーが何年分もつながっていて、そこから日を選ぶので、Thingsのほうが圧倒的に早い!

あと、もうひとつはOmniFocusは、そのタスクの期日を時間まで選べるのに対して、Thingsは詳細な時間までは選べません。

タスクに接合する時間と言うのは、そのタスクを打ち込む時もその時間を設定する必要があり、

OmniFocusを使っていた時は「細かい時間まで設定する必要があるのかな?」と少し手間がかかる感覚がありました。

だったら、タスクの内容を打ち込むときに、文章の一部で時間を示す方が速かったり。。。

たとえば、「田中さんへ見積提出、午前中!」のように。

てな事から、複雑なタスク管理を必要とするならOmniFocus、シンプルでやさしいのはThingsと言う感想でしょうか。

ただ、どんなタスク管理ソフトを利用しても、やっぱり最後は実行する生身の私自身なんだと思います。

Thingsが、これやる予定だよと教えてくれても、自分自身が動きませんとね。

あと、これをフル活用するほとのお仕事量が無い..._| ̄|○

どうぞみなさまごひいきに、よろしくお願いします。

下のボタンをかたっぱしから押していただき応援お願いします^^;;



住まいるブログランキング 住まいの総合情報サイト
人気ブログランキングへ にほんブログ村 住まいブログ エクステリア・ガーデンへ
マイベストプロ神戸 今日の最新記事に戻ります。
"宝ガーデンへメール" 去年に今日はどこの現場?

拍手[2回]

PR
こんばんは。



マイベストプロ神戸のコラムを更新しました。


ぜひそちらをご覧になってください。

http://mbp-kobe.com/takaragarden/column/30067/



住まいるブログランキング 住まいの総合情報サイト
人気ブログランキングへ にほんブログ村 住まいブログ エクステリア・ガーデンへ
マイベストプロ神戸 今日の最新記事に戻ります。
"宝ガーデンへメール" 去年に今日はどこの現場?

拍手[0回]

ん、今日は少し涼しいかな。たすかるー。

拍手[0回]

こんばんは。

もう19時ですか。あっと言う間の一日。

明日は灼熱の太陽の下、植木の剪定作業へ。

宝ガーデンではお庭の植木のお手入れを承っております。

この夏、茂った植木たちをすっきりと散髪させていただきます。

IMG_5569.JPG
 やっぱり、


 植木のお手入れは


 むずかしいのと、


 手間ひまがかかるのと、


 あと、切ったあとの掃除とゴミの処分がたいへん。


ですので、そう言う植木のお手入れは

宝ガーデンへお任せください。

そんな内容をマイベストプロ神戸のコラムに更新してきましたので、

http://mbp-kobe.com/takaragarden/column/

どうぞご覧になってください。

そして以下のボタンもどうぞプッシュ^^; お願いします。



住まいるブログランキング 住まいの総合情報サイト
人気ブログランキングへ にほんブログ村 住まいブログ エクステリア・ガーデンへ
マイベストプロ神戸 今日の最新記事に戻ります。
"宝ガーデンへメール" 去年に今日はどこの現場?

拍手[0回]

エクステリア現場に立て込む角柱を塗装中。



ウォルナット色です。渋めですね。

拍手[0回]

こんばんは。

すごい暑さですね。

ふんばりが効かなくて心が折れそうです。

IMG_5805.JPG
 さて、こちら。


 かなり完成してきました。


 石英岩、クォーツストンの板石です。

 縦が300で横方向へは乱尺と言うタイプ。

 美しいですが、雨で濡れるともっと発色しまして、

もっともっと

 美しく見えます。

ゴージャスなアプローチの外構エクステリアとなりました。

みなさまの玄関先にもいかがでしょうか。

下のボタンを押していただき応援をお願いいたします。



住まいるブログランキング 住まいの総合情報サイト
人気ブログランキングへ にほんブログ村 住まいブログ エクステリア・ガーデンへ
マイベストプロ神戸 今日の最新記事に戻ります。
"宝ガーデンへメール" 去年に今日はどこの現場?

拍手[0回]

さて、さっそく8時より生コン開始!

どろろーと流し込みます。

板が入ってるのは型枠。



この型にはめられて、

コンクリートが固まる訳です。

今日は暑さと乾きとの競争になりそう。

さ、がんばろう。

住まいるブログランキング 住まいの総合情報サイト
人気ブログランキングへ にほんブログ村 住まいブログ エクステリア・ガーデンへ
マイベストプロ神戸 今日の最新記事に戻ります。
"宝ガーデンへメール" 去年に今日はどこの現場?

拍手[0回]



カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
キーワードを打込んで検索^^ 古記事を探すのに使って!
フリーエリア

blogram投票ボタン
押して下さい。一票投じてね。

住まいるブログランキング 住まいの総合情報サイト
人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
フィードメーター - 宝ガーデンのブログ!
カウンター
プロフィール
HN:
(有)宝ガーデン
性別:
非公開
バーコード
携帯電話でも見れます!
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]