忍者ブログ
外構工事、エクステリア、造園工事、ウッドデッキ、左官、舗装、吹き付け、家の外回りならなんなりと!宝塚市の宝ガーデンです^^
[6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16
こんにちは。


快晴。


今日はにしむら君はやすみ。


オーノー


さて、現場の下見に行ってきました。川西市の清和台。

快晴の中。
IMG_3028.JPG
んー、こう言う形の土地なのですね。


私も随分、エクステリア、外構プランをCADってきましたので、


ある程度、現場を見なくても図面は書けます。


でもでも、やっぱり現場は一度は必ず見ておかなくてはいけませんね。

IMG_3033.JPG
 細かい部分に気がついたり



 図面を書く上でもイメージが湧いてきます。


 この正面に古い階段を発見。


ま、この部分解体して

奥行き2台分の駐車場にする計画。。。

200万円のご予算と、別費用でウッドデッキを計画いたします。

この時点から、建築物、エクステリア、テラス、デッキ、植栽の完成までまだまだかかります。

と言うか、初期の図面、プレゼンテーションでお客様がどうご判断されるか。。。

まずはそこからですね。

下のボタンを連打していただきまして応援お願いいたします。

では作図を開始いたしますので、私はこれにて。タタタタタタタ



住まいるブログランキング 住まいの総合情報サイト
人気ブログランキングへ にほんブログ村 住まいブログ エクステリア・ガーデンへ
マイベストプロ神戸 今日の最新記事に戻ります。
"宝ガーデンへメール" 去年に今日はどこの現場?

拍手[2回]

PR
土曜日ですね。と言う事は明日は日曜日。

ほんと久しぶりに日曜日が来そう。

何週間ぶりに日曜日がくるのだろう。

さて、そんな土曜日。今日はF様邸の完成。
2011121702.JPG

 スカッっとタイル貼りされたお庭。



 以前は土のお庭でしたので、


 これにてとても利用価値があがりました。


 あたたかい色合いの床ができあがりましたね。


 洗った後なので、テカッております。

にしむら君、ご苦労さまです。
2011121701.JPG

リフォーム前、地面の高さに置かれていた水周りも、


簡易型ではありますが、腰の高さまで持ち上げて


利用しやすくなりました。


今はすでに寒くて


お庭へはあまり出ませんが、


シーズンが良くなりましたら、とても利用価値のあるお庭へとリフォームさせていただきました。


良かった、クリスマス、お正月に間に合った。



住まいるブログランキング 住まいの総合情報サイト
人気ブログランキングへ にほんブログ村 住まいブログ エクステリア・ガーデンへ
マイベストプロ神戸 今日の最新記事に戻ります。
"宝ガーデンへメール" 去年に今日はどこの現場?

拍手[0回]

んー、寒っ!

寒っむ~。12月ですもんね。

私たちの施工させていただいております外構、エクステリアと言う部分。

屋外から、家の中へのつなぎ役と言ったところでしょうか。
d70f8963.JPG
 こちらの写真、今日のリフォーム現場にて。


 担当のにしむら君からの写真。



 まだ、新しい外観のお家。なのにリフォーム。


 こちらの件、お聞きしたとき、新築なのにも関わらず、

入口の階段、ちょっと段差があり過ぎた様子。

うちで施工した訳ではありませんが、どうした事か、最初から階段の段差が大きすぎた。
608f65cd.JPG

階段の段差が24センチほどありました。


 通常外構工事、エクステリアにて階段の段差って18センチ以下を目指します。


階段の段差のことを蹴上(けあげ、けあがり)と呼びますね。


家の中の階段は平らなフロアから2階の平らなフロアに上がって行きますね。

でも、屋外ではそうもいかず、玄関ポーチは平らでも、接道している道路が斜めの坂道であったりします。

ですから、事前によく高低差を検討しなければ、たいへん危険な階段に仕上がったりします。

新築をご検討中のかたは、ぜひ、家の中だけのプランだけではなく、同時進行でエクステリア、外構のプランをご検討されてください。

できればこちらの下坂へお任せいただけるとグッドです。と、自分で言っておりますが^^;;

ちょうど今も、川西市のK様邸の外構プランを進めさせていただいた所です。
20111216.jpg

 こちらのK様邸も高低差がはげしい。


 ハゲしい。んー。

建築が建つ高さからみて、接道している道路は

1m50も下がったところ、さらにその道路も下り坂の途中。

ですから階段の段数も8段となります。9段目が玄関の位置ですね。

この辺りを事前に検討しておきますと、階段の段数、そして蹴上の高さがmm単位で確認する事ができます。

うんうん、重要なことです。

毎日のことですからね。毎日、出かけて帰ってするときに、必ず通りますし、

来客もそこを通ります。

たとえば子供さんのお友達が遊びにきており、その階段でこけてケガしてしまったりすると

ひじょーに気まずいですよね。

あ、それだけの事情ではありませんが、いいかげんな階段は危険なので

あらかじめ十分ご検討ください。

ではでは、おそれいります、下のボタンをぼこぼこ押していただき応援よろしくお願いします。

 
住まいるブログランキング 住まいの総合情報サイト
人気ブログランキングへ にほんブログ村 住まいブログ エクステリア・ガーデンへ
マイベストプロ神戸 今日の最新記事に戻ります。
"宝ガーデンへメール" 去年に今日はどこの現場?

拍手[1回]

こんにちは。

日が短い。あーっと言う間に日暮れです。
1510102f.JPG
 さて、急ピッチでエクステリアのリフォーム現場、


 にしむら君の手によって進められております。


 西宮市のF様邸。


 ありがとうございます。

左右に見えるタイル貼りの壁は以前からのもので、

ここをリフォームする訳ではありませんが、

その奥でタイル担当が床のタイルを仕上げていっております。
00a02355.JPG

 それをやりながらの、ウッドフェンス組立て!


 木工部長、にしむら君!ごくろうさま。


 ウッドフェンスの縦柱が建てられています。


ここに横貼りのウッドフェンスが完成して行く訳です。


床も、ちらっと貼られたタイルが見えますね。完成がとても楽しみです。

広いお庭はいいわぁ。


住まいるブログランキング 住まいの総合情報サイト
人気ブログランキングへ にほんブログ村 住まいブログ エクステリア・ガーデンへ
マイベストプロ神戸 今日の最新記事に戻ります。
"宝ガーデンへメール" 去年に今日はどこの現場?

拍手[0回]

おつかれさまです。

今週は一度も太陽を見ていないような気がする。
cfe72341.JPG
 そんな中、地鎮祭を直前に控えた現場。

 きれいに解体された物件の跡地はなんにもなくなっていた。


 施主様からのご希望で、

以前からの植木だけは再利用。


 すばらしいお心です。

で、私共が向かいまして場内移植。

すみっこに植木を移動させてまして、建築後に再配置いたします。

伐採せずに済みました。よかった。
872baf22.jpeg
でも、こちら。別の物件。

いっけんモミノキのように見えるこちら。

名前、むずかしい。ピセアプンゲンスと呼ぶ。

どうも状況が悪いと連絡があり、にしむら君が直行。


うん、確かに葉が茶色くなってきておりピンチ。

これをいかに元気にもどすか。

花さかじいさん的テクニックでどうにか回復させたい。

がんばろう。


住まいるブログランキング 住まいの総合情報サイト
人気ブログランキングへ にほんブログ村 住まいブログ エクステリア・ガーデンへ
マイベストプロ神戸 今日の最新記事に戻ります。
"宝ガーデンへメール" 去年に今日はどこの現場?

拍手[3回]

曇りが続く今週ですね。

まだなんとか雨も降らず。

昨日、神戸市北区にて門廻りのリフォーム工事を終了してまいりました。

ごくろうさまです、にしむら君。と森さん。
bf3441b8.JPG 
 
 化粧ブロックでの門廻りリフォーム。


 

 とてもきれいに仕上がっています。


 あと、こちらではフェンス工事もお聞きしておりまして


 その辺りも完成してきました。
6e4f9277.JPG

 高い位置に建つお家ですので、転落防止は必要。


 門柱と同じ化粧ブロックを使いまして


 道路から見上げても


 見栄え良くさせていただきました。


 ありがとうございます。
64689.jpg
 あとこちらは、

 明石市にて、ご新築のエクステリア。


 外構工事のプランニングをさせていただきました。


 南北に広い土地。


 大勢のご家族様でお住まいになると言うことでしたので

大型の駐車場とたくさんの台数が置ける駐輪場を確保。

施工はいよいよ今月、お正月に間に合いますように。

では、取り急ぎここまで。山積みのプランニングをCADって行きましょう。

下のボタンをかたっぱしから押して下さいね。応援よろしくお願いします。


住まいるブログランキング 住まいの総合情報サイト
人気ブログランキングへ にほんブログ村 住まいブログ エクステリア・ガーデンへ
マイベストプロ神戸 今日の最新記事に戻ります。
"宝ガーデンへメール" 去年に今日はどこの現場?

拍手[0回]

こんばんは。

今日もお疲れ様です。

1f5d59ca.JPG
 デッキ工事がガンガン進みまして


 うちの木工部長のにしむら君が最後に

 施主様へお届けしましたのがコレ。


 たしかに私から指示させていただいて

 エアコンの室外機カバーをリクエスト。


せっかくのウッドデッキの上。エアコンの室外機は以前の場所から、

そう遠くに移設できませんので。

地面に置いていた位置から、そのままデッキの上に持ち上げた位置へ。

するとどうしても、デッキの上に、ポンっと室外機が目立つ。

で、室外機カバー。デッキ工事、ウッドフェンス工事で出た端材を使いまして

このような形に。ゴージャスすぎる。

力作。

ですが、こちら、施主様からは頼まれた訳ではなく、費用をいただかないプレゼント。

んー、かっこいい。男前!

下のボタンを押して頂き応援をお願いします!


住まいるブログランキング 住まいの総合情報サイト
人気ブログランキングへ にほんブログ村 住まいブログ エクステリア・ガーデンへ
Twitterボタン マイベストプロ神戸 今日の最新記事に戻ります。
"宝ガーデンへメール" 去年に今日はどこの現場?

拍手[3回]



カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
キーワードを打込んで検索^^ 古記事を探すのに使って!
フリーエリア

blogram投票ボタン
押して下さい。一票投じてね。

住まいるブログランキング 住まいの総合情報サイト
人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
フィードメーター - 宝ガーデンのブログ!
カウンター
プロフィール
HN:
(有)宝ガーデン
性別:
非公開
バーコード
携帯電話でも見れます!
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]