外構工事、エクステリア、造園工事、ウッドデッキ、左官、舗装、吹き付け、家の外回りならなんなりと!宝塚市の宝ガーデンです^^
あつーい、ですね。
まさに、猛暑。
フットワークの軽い、にしむら君が現場から写真を転送。

S様邸は引っ越しが間もなくで、
それに間に合わすべく
現在作業を進行中です。
こちら、駐車場の土間コンクリートをどろろと流すのが明日ですので
それに向けての準備中。

階段の方も、タイルを貼って行きまして
玄関へ向けてのアプローチを構築中ですね。
今回も、ニッタイさんからのタイルを使用中。
エルシードⅡですね。人気商品。
では次にまいりましょう。
事務所サイドでは考える事が山積みなので、これにて。

"宝ガーデンへメール"
まさに、猛暑。
フットワークの軽い、にしむら君が現場から写真を転送。
S様邸は引っ越しが間もなくで、
それに間に合わすべく
現在作業を進行中です。
こちら、駐車場の土間コンクリートをどろろと流すのが明日ですので
それに向けての準備中。
階段の方も、タイルを貼って行きまして
玄関へ向けてのアプローチを構築中ですね。
今回も、ニッタイさんからのタイルを使用中。
エルシードⅡですね。人気商品。
では次にまいりましょう。
事務所サイドでは考える事が山積みなので、これにて。




"宝ガーデンへメール"
PR
炎天下とは今日のような日の事。
現場サイド、おつかれさまです。
がばっとシートをかぶせて養生して
その中で
壁面へ吹き付け中!ジョリパッドと言いますね。
その白い吹き付け材料を「ブォ」っと吹き付けしている真っ最中です。
お天気が良くてよかった。


"宝ガーデンへメール"
現場サイド、おつかれさまです。
がばっとシートをかぶせて養生して
その中で
壁面へ吹き付け中!ジョリパッドと言いますね。
その白い吹き付け材料を「ブォ」っと吹き付けしている真っ最中です。
お天気が良くてよかった。




"宝ガーデンへメール"
激暑!
みなさま、とろけていませんか?
ほんとに、車のボンネットの上にたまごを割ったら目玉焼きになりそうな日中です。

で、神戸市北区のS様邸。
エクステリア工事をするには
絶好のお天気。
てか、暑すぎる。
にしむら君、そしてみんなご苦労様です!
今日で、着工3日目。。。
着々と組みあがって行きます。

玄関廻りも進めて行きます。
うえちゃん、ご苦労様。
まだまだ下地の下地段階ですので
この段階で施主様が見たら「ほんとこれで完成するの?」
と思われる状態。皆様、思われる事です。
大丈夫ですよ。お任せ下さい。美しくかっこよく仕上がります。

さて、事務所サイドですが
昨日、ちょっと別件作図で夜寝るのが遅かった。
で、ずーっと眠たい中だったのですが
神戸市垂水区のK様邸の件をまとめました。
こちら、道路との高低差が最大1m90cmありまして
高さ関係の検討が大事でした。 で、結局このような形になりまして、先ほどメールにて提出させていただいた訳です。
区画整理の造成の時に、最小限の工事しかされていない。
設計GLと道路との高低差がどれだけあってもおかまい無しって感じです。
ですから、その土地を購入しても、そこから生活できる土地形状にするためには、さらにもう一段階のコンクリート擁壁工事が必要な訳です。
施主様としては、土地代、建築費用、そして土地を平らにする為の擁壁コンクリート工事代、そしてエクステリア工事代。。。
まー、かかりますがな。土地を平らにする為の擁壁工事は、それをしなければ、土地は斜面地のまま。
もちろん家は平坦部分を使って建てるのですが、お庭は斜面地となります。
つまずけば、転がります。コロコロ。。。
意地悪言うのじゃないですけれど、費用がかかってしまいますが、最初に必要分、擁壁工事をさせていただいて
平坦なお庭で暮らしていただく方がよろしいです。
さて、私、これから神戸へ。ちょいと勉強に参加。セミナーです。
ちょっと眠気もあるのですが。。。いねむりして大目玉くらわないようにしなければね。
ファイト一発、下のボタンをアタックパンチしてください。片っ端から^^;

"宝ガーデンへメール"
みなさま、とろけていませんか?
ほんとに、車のボンネットの上にたまごを割ったら目玉焼きになりそうな日中です。
で、神戸市北区のS様邸。
エクステリア工事をするには
絶好のお天気。
てか、暑すぎる。
にしむら君、そしてみんなご苦労様です!
今日で、着工3日目。。。
着々と組みあがって行きます。
玄関廻りも進めて行きます。
うえちゃん、ご苦労様。
まだまだ下地の下地段階ですので
この段階で施主様が見たら「ほんとこれで完成するの?」
と思われる状態。皆様、思われる事です。
大丈夫ですよ。お任せ下さい。美しくかっこよく仕上がります。
さて、事務所サイドですが
昨日、ちょっと別件作図で夜寝るのが遅かった。
で、ずーっと眠たい中だったのですが
神戸市垂水区のK様邸の件をまとめました。
こちら、道路との高低差が最大1m90cmありまして
高さ関係の検討が大事でした。 で、結局このような形になりまして、先ほどメールにて提出させていただいた訳です。
区画整理の造成の時に、最小限の工事しかされていない。
設計GLと道路との高低差がどれだけあってもおかまい無しって感じです。
ですから、その土地を購入しても、そこから生活できる土地形状にするためには、さらにもう一段階のコンクリート擁壁工事が必要な訳です。
施主様としては、土地代、建築費用、そして土地を平らにする為の擁壁コンクリート工事代、そしてエクステリア工事代。。。
まー、かかりますがな。土地を平らにする為の擁壁工事は、それをしなければ、土地は斜面地のまま。
もちろん家は平坦部分を使って建てるのですが、お庭は斜面地となります。
つまずけば、転がります。コロコロ。。。
意地悪言うのじゃないですけれど、費用がかかってしまいますが、最初に必要分、擁壁工事をさせていただいて
平坦なお庭で暮らしていただく方がよろしいです。
さて、私、これから神戸へ。ちょいと勉強に参加。セミナーです。
ちょっと眠気もあるのですが。。。いねむりして大目玉くらわないようにしなければね。
ファイト一発、下のボタンをアタックパンチしてください。片っ端から^^;




"宝ガーデンへメール"
おはようございます。
呼吸するたびに熱気が気管に舞い込んで来ます。
まさに快晴。みなさん、熱中症に気を付けていただいて水分をよく取るようにしてください。
コンビニには塩分補給のアメちゃんが売ってますのでそれが良く効きそうです。
って、そんな中、本日は芦屋市にて擁壁工事の生コン打設。
どろろと流し込む作業です。
すでにお住まいのお宅の敷地内です。
熱い時期に騒音で申し訳ないです。
これが済みますと完全乾燥まで養生期間となりますので
静かになります。

擁壁は型枠が命。
その型にはまった壁ができあがってきますので。
で、中に空気が入った壁だと強度が弱まりますので
ぶるぶるぶるっと、震えさせて絞めつけるバイブレーターと言う機械で
コンクリートを隅々まで行きわたらせます。
そこまでできたら養生期間。
中身が乾燥するまで、型枠をはずさずに放置する訳です。
みんな熱い中ごくろうさまです。
アメちゃん食べながらでいいから、がんばろう。


"宝ガーデンへメール"
呼吸するたびに熱気が気管に舞い込んで来ます。
まさに快晴。みなさん、熱中症に気を付けていただいて水分をよく取るようにしてください。
コンビニには塩分補給のアメちゃんが売ってますのでそれが良く効きそうです。
って、そんな中、本日は芦屋市にて擁壁工事の生コン打設。
どろろと流し込む作業です。
すでにお住まいのお宅の敷地内です。
熱い時期に騒音で申し訳ないです。
これが済みますと完全乾燥まで養生期間となりますので
静かになります。
擁壁は型枠が命。
その型にはまった壁ができあがってきますので。
で、中に空気が入った壁だと強度が弱まりますので
ぶるぶるぶるっと、震えさせて絞めつけるバイブレーターと言う機械で
コンクリートを隅々まで行きわたらせます。
そこまでできたら養生期間。
中身が乾燥するまで、型枠をはずさずに放置する訳です。
みんな熱い中ごくろうさまです。
アメちゃん食べながらでいいから、がんばろう。




"宝ガーデンへメール"