忍者ブログ
外構工事、エクステリア、造園工事、ウッドデッキ、左官、舗装、吹き付け、家の外回りならなんなりと!宝塚市の宝ガーデンです^^
[16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26
こんにちは。

やっぱり真夏だ。

暑い。

本日も、そんな中、エクステリア工事、リフォームをさせていただいております。

西宮市。

外構のリフォームと言う事で、そろそろ大詰め。

化粧ブロックを積みましてから、その上にTOEX のサニーブリーズフェンス。採光タイプです。

風を通しながら、明るさも確保しながら目隠しと言う優れ物です。

IMG_5707.JPG
 まだ手前の一枚分が入っていませんね。


 それと柱の固定、


 水平垂直が出ていませんので、


 まだゆるやかにガタガタの状態。


 で、本日最終でしっかり固定する訳です。

IMG_5715.JPGで、こちらは箱。


 この箱の中にINAXの床タイルが入っている訳です。


これをピシーっと貼りますと、

先ほどのサニーブリーズフェンスの内側に、

このタイル貼りのテラスが完成している訳です。

プライベートなスペースが確保されていきます。


家の中はまったくプライベートな空間。

でも、外の空気を吸いながら休憩していたい、

そんな気持ちのいい季節がもうすぐやってきます。

秋が好きだなー。

下のボタンを押していただき、応援お願いします^^;;


住まいるブログランキング 住まいの総合情報サイト
人気ブログランキングへ にほんブログ村 住まいブログ エクステリア・ガーデンへ
マイベストプロ神戸 今日の最新記事に戻ります。
"宝ガーデンへメール" 去年に今日はどこの現場?

拍手[5回]

PR
毛虫が多いでしょ。

この季節。。。

むしむしだらけです。あ~いや。あれらを好きな人はそういない。

時々見る、青虫と言うか蝶の幼虫。わたしたちの人差指ほどの大きさと太さ。

この商売してますと、いやでも虫に出くわすケースが多い。で、その指ほどのプリプリさの幼虫。。。

きっときれいな蝶になるだろうと思い、先日、剪定作業にお伺いしましたS様邸で、お会いした。

IMG_5548.JPG


 こうしてチョキチョキ



 植木を散髪して行きます。


 そう、剪定作業。


 カットした切枝、切葉を最後にまとめて掃除しまして、


 ダンプトラックに積み込みます。

その積み込んでるところ、切った葉に、その指ほどの幼虫がうごめいていた。

逃がしてやりたい。と、そう思い、手袋をしたまま、その子をつかんで「ポイッ」としたかったが、離れない。

「うぉ」

右手で引っ張ったら右の手袋の指に。左で引っ張ったら左の手袋へ。まるで六本指になったかのように。

結局、左の手袋を六本指にしたまま、ちょいと離れた自然へ帰した。

きっときれいな蝶になるのだと思いながら。

蝶だから助けて、と言う特別はあまり良くないと思うが

やはりどうしても、人間に危害を与える虫さんは、見逃せないのです。

見逃せないと言うか、住んでるお客様の思いになると、

ハチ、ムカデ

そう、刺す系はどうしても。

IMG_5546.JPG
さて、宝ガーデンではこの夏、


ぼうぼうに伸びてしまうお庭の植木のカット、


剪定作業をお引き受けしております。


どうしても生物ですので。


人が散髪するように


植木も散髪は必要でしょう。


広~いところで野放しにできる樹木でしたら結構ですが、


植木剪定の勘所と言うのもあります。

では時々、この下のボタンを押していただき、応援をお願いします。

あ、そうそう、一枚目の写真にあるような「両手ハサミ」を使うときは手袋したままではダメですね。

せめて片手は素手で握りませんと、スムーズにカットできません。

高校球児がバットに振る滑り止めがあると便利かもです。



 

住まいるブログランキング 住まいの総合情報サイト
人気ブログランキングへ にほんブログ村 住まいブログ エクステリア・ガーデンへ
マイベストプロ神戸 今日の最新記事に戻ります。
"宝ガーデンへメール" 去年に今日はどこの現場?

拍手[0回]

こんにちわ。暑い日が続きます。

今日はカーポートを延長させていただいております。

ベテラン久保さん、いつもご苦労様です。



延長するカーポートの下はテラス。

これでそのテラスも涼しくなります。

さて、甲子園が始まりましたね。

暑い夏がまだまだ続きます。

拍手[0回]

そうか、やはり真夏。

暑い毎日ですね。

みなさまもお気をつけください。

本日は古い扉の交換のご相談などで。



この部分のヒンジが調整式の金具でありましたら、

交換はスムーズ。

クローズスタイルのエクステリアでしたら、

アルミ門扉は付き物。。。

年数が経ちますと痛みますのでね。

ヒンジを調整式にしておきますと、

いざ交換となった時も、

スムーズに扉を差し替えるだけで済む訳です。

今朝、早朝にはナデシコのサッカーが勝利したらしく、

元気をもらいました!

さて、みなさんも暑さに負けず今日もがんばりましょう!

拍手[0回]

まずはウッドフェンスとデッキの解体です。午前中、
日陰でよかったです。
あ、それでも日が当たってきた。





きれいにリフォーム、仕上げさせていただきます。

拍手[1回]

お盆前ってこんな感じ。



茂ったお庭の木をカットANDカット!

植木の散髪です。

すっきりさせ中。

拍手[0回]

暑い日が続きますねー。

このごろ軽トラックで移動しているのですが、

ちいさな車内はエアコンの勢いが負けてしまって暑さが入り込んで来まして

なんだかへんてこな空調環境です。

節電でがんばっている皆様には申し訳ないですが、

軽トラックの車内はフルにエアコンを利かしています。

でも、効かない。

さて、そんな毎日の中、

次にご提案したい素材がこの窯変敷き瓦。

IMG_5540.JPG   

  こちら。


 黒なのか


 茶色なのか。。。


 窯変しています。


 窯変って、


焼きムラと言いますか、その温度によって、

発色が濃く出たり薄くなったり

それらを並べて貼ってすると、

タイルに比べて格段に素敵なテクスチャを生みだします。

さて、本日も、

自分自身が窯変しそうな環境の中で、現場へ向けて出発します。元気出して行きましょう^^

下のボタンを押していただき、応援よろしくおねがいします。



住まいるブログランキング 住まいの総合情報サイト
人気ブログランキングへ にほんブログ村 住まいブログ エクステリア・ガーデンへ
マイベストプロ神戸 今日の最新記事に戻ります。
"宝ガーデンへメール" 去年に今日はどこの現場?

拍手[0回]



カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
キーワードを打込んで検索^^ 古記事を探すのに使って!
フリーエリア

blogram投票ボタン
押して下さい。一票投じてね。

住まいるブログランキング 住まいの総合情報サイト
人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
フィードメーター - 宝ガーデンのブログ!
カウンター
プロフィール
HN:
(有)宝ガーデン
性別:
非公開
バーコード
携帯電話でも見れます!
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]