外構工事、エクステリア、造園工事、ウッドデッキ、左官、舗装、吹き付け、家の外回りならなんなりと!宝塚市の宝ガーデンです^^
月曜の朝。
快晴。みなさまおはようございます。
本日はタイル貼りのリフォームにお伺いしております。

事情がありまして、
全面貼り替えではなく、
部分的に貼り替え。
古いタイルですので同じ物がなく
この形で進めさせていただいております。
今週はそろそろ梅雨入り。
それまでに完成へ向かいます。

"宝ガーデンへメール"
快晴。みなさまおはようございます。
本日はタイル貼りのリフォームにお伺いしております。
事情がありまして、
全面貼り替えではなく、
部分的に貼り替え。
古いタイルですので同じ物がなく
この形で進めさせていただいております。
今週はそろそろ梅雨入り。
それまでに完成へ向かいます。



"宝ガーデンへメール"
PR
昨日、テレビを見ていました。
AKBの総選挙。と言う事で。私はそんなに興味がなかったのですが、
武道館で行われる、なにかとてつもないイベントのようで、
若いみなさんに投票された結果の公開。
あれで一番になると次からはメンバーの中心になって歌えるのですね。
すごく盛り上がっていましたね。
ランキングが発表されると一人一人舞台でスピーチ。
そんな中でも新しいメンバーが少しづつランクを上げてきて、活躍の舞台を与えられる。
それってとても良い事だと思う。
で、こと植木についてもそうだと思う(なんだか無理やりですが)

新種ってたくさん出てきます。
新樹種ガイドブックって、私たち業者向けにはあります。
これ、写真。生垣によく使われるマキです。
マキノキ。
和風な生垣として良く使いますこのマキの木。

でもどこか、ちょっと違う。
まだこちら、生産場での養生段階ですが、
よく見ると新芽が赤い。
たしか、マキの新芽はやっぱり緑だったはずだと。
私の勉強不足だとは思いますが、このごろ新しい樹種を検討してこなかったもので。
この前、これを見かけましてちょっと驚いたのです。

マキで生垣をしますと、
だいたいこんな感じになってきます。
植え付けた当初はもっとスケスケですけれども、
刈込を加えて行くにつれて、だんだんこのように
緑の壁となってきます。
これを先ほどの新芽が紅色かかったマキで組みますと、
新緑の時期は、もっと赤みのかかった生垣になるでしょうね。
すると、今まで和風調であったマキの生垣も、洋風ガーデンの一角に入って来るように思います。
ではお手数ですが、下のボタンを押してください。
AKBではありませんが、少しずつランクが上がって来ました^^;

"宝ガーデンへメール"
AKBの総選挙。と言う事で。私はそんなに興味がなかったのですが、
武道館で行われる、なにかとてつもないイベントのようで、
若いみなさんに投票された結果の公開。
あれで一番になると次からはメンバーの中心になって歌えるのですね。
すごく盛り上がっていましたね。
ランキングが発表されると一人一人舞台でスピーチ。
そんな中でも新しいメンバーが少しづつランクを上げてきて、活躍の舞台を与えられる。
それってとても良い事だと思う。
で、こと植木についてもそうだと思う(なんだか無理やりですが)
新種ってたくさん出てきます。
新樹種ガイドブックって、私たち業者向けにはあります。
これ、写真。生垣によく使われるマキです。
マキノキ。
和風な生垣として良く使いますこのマキの木。
でもどこか、ちょっと違う。
まだこちら、生産場での養生段階ですが、
よく見ると新芽が赤い。
たしか、マキの新芽はやっぱり緑だったはずだと。
私の勉強不足だとは思いますが、このごろ新しい樹種を検討してこなかったもので。
この前、これを見かけましてちょっと驚いたのです。
マキで生垣をしますと、
だいたいこんな感じになってきます。
植え付けた当初はもっとスケスケですけれども、
刈込を加えて行くにつれて、だんだんこのように
緑の壁となってきます。
これを先ほどの新芽が紅色かかったマキで組みますと、
新緑の時期は、もっと赤みのかかった生垣になるでしょうね。
すると、今まで和風調であったマキの生垣も、洋風ガーデンの一角に入って来るように思います。
ではお手数ですが、下のボタンを押してください。
AKBではありませんが、少しずつランクが上がって来ました^^;



"宝ガーデンへメール"
こんにちは。
曇りましたね。
久しぶりに曇りました。
なんだか暗い一日です。
さて、本日は裏庭に花壇を組ませていただきます。
神田さんのご協力を得まして。
いつもお世話になっております。

ではがんばりましょう。
お客様に笑顔になっていただけるように。
すてきなガーデンが完成しますように。

"宝ガーデンへメール"
曇りましたね。
久しぶりに曇りました。
なんだか暗い一日です。
さて、本日は裏庭に花壇を組ませていただきます。
神田さんのご協力を得まして。
いつもお世話になっております。
ではがんばりましょう。
お客様に笑顔になっていただけるように。
すてきなガーデンが完成しますように。



"宝ガーデンへメール"
おはようございます。
本日も快晴。
ムシの日だそうで、6月4日、元気出していきましょう。
そう言えば昨夜、またまたムカデを発見!
今年はもうこれで何度目のご対面なのでしょうか。
どうも今シーズン、ムカデ、スズメバチが多い感じ。
みなさまご注意ください。
とくにスズメバチは危険。
さて、本日のご訪問。
かなり以前にされたタイルの床。段鼻と言いまして、階段の上がり部分がかなり痛んでいて、その部分だけの貼り替え。

めくってみて分かったが、下地がもうスカスカ。
今回、気が付いて貼り替えとなりましたが、このままでしたら歩いている時に、ぼろんと外れてケガをするところでした。
現場の近くには山があり、ここも虫が多いだろうなと、6月の空のした、美しい緑を眺めていました。
下のボタンを押していただき、応援をお願いいたします。


"宝ガーデンへメール"
本日も快晴。
ムシの日だそうで、6月4日、元気出していきましょう。
そう言えば昨夜、またまたムカデを発見!
今年はもうこれで何度目のご対面なのでしょうか。
どうも今シーズン、ムカデ、スズメバチが多い感じ。
みなさまご注意ください。
とくにスズメバチは危険。
さて、本日のご訪問。
かなり以前にされたタイルの床。段鼻と言いまして、階段の上がり部分がかなり痛んでいて、その部分だけの貼り替え。
めくってみて分かったが、下地がもうスカスカ。
今回、気が付いて貼り替えとなりましたが、このままでしたら歩いている時に、ぼろんと外れてケガをするところでした。
現場の近くには山があり、ここも虫が多いだろうなと、6月の空のした、美しい緑を眺めていました。
下のボタンを押していただき、応援をお願いいたします。



"宝ガーデンへメール"
こんにちは。
快晴。
とても日差しの強い日中ですね。
6月になったとたんこんな感じですが、梅雨入りまでまだまだと言ったところでしょうか。
で、本日も、エクステリアのプランニング、外構計画をすすめさせていただきました。
今日は駐車場床。何の素材で行かせていただくのか。
駐車場の床の仕上げにはいくつも方法がありまして、コンクリートの仕上げや石貼りなど。
でも今回は違う。

こんな感じ。
タイル?ちがう。

これですね。
窯変敷き瓦。
くわしくは今日、いまからマイベストプロ神戸のコラムに書きますので、
どうぞご覧になってください。
その前に、下のボタンを押して頂き応援をお願いいたします。
このごろ、やっとブログランキングの上位に出るようになりました。

"宝ガーデンへメール"
快晴。
とても日差しの強い日中ですね。
6月になったとたんこんな感じですが、梅雨入りまでまだまだと言ったところでしょうか。
で、本日も、エクステリアのプランニング、外構計画をすすめさせていただきました。
今日は駐車場床。何の素材で行かせていただくのか。
駐車場の床の仕上げにはいくつも方法がありまして、コンクリートの仕上げや石貼りなど。
でも今回は違う。
こんな感じ。
タイル?ちがう。
これですね。
窯変敷き瓦。
くわしくは今日、いまからマイベストプロ神戸のコラムに書きますので、
どうぞご覧になってください。
その前に、下のボタンを押して頂き応援をお願いいたします。
このごろ、やっとブログランキングの上位に出るようになりました。



"宝ガーデンへメール"