おはようございます。
快晴。
よかった、今日は擁壁ブロックの中身へ生コンをドロドロと流し込む日でしたので。
こーいう感じの構造で施工中です。
CP擁壁ブロックと言いまして
土圧に耐えれるブロックです。
中身へ生コンをどろどろと流し込み
強靭な壁面を作る訳です。
内側から土が押してきても倒れない構造となっております。
にしむら君が体調悪いのですが、その施工管理へ行った時の状況がこの写真。
ながーいアームの車輌が、コンクリートを遠くに流し込む車輌です。ポンプ車と呼んでいます。
福島の原発事故でも、これのもっと長い車輌が登場しておりましたね。




"宝ガーデンへメール"
こんにちは。
いやー、順調。
不調だったのは、今日のこのブログのサーバー。
めったに不具合なかったのに、今日の午後から夕方にかけてちょっと不具合でた。
ブログの文章は出たのですが、写真が総消え。表示されない。
いっしゅん「えっ?」って驚いた。全部、写真消えたの?ってびっくり。
あー、でも良かった回復。さすがNinjyaToolsさん。
対応早かった。
それでもって、にしむら君からも写真が送られてきたけど、それは削除した。
ipad2で撮影した写真をそのまま送ってくれたようで、これ容量オーバーとサイズオーバー
写真が良すぎる。だと思う。
さて、いつもの携帯からのアップロード。
K様邸のCP擁壁ブロック積みの配筋状況です。
黄色い帽子は鉄筋の先でケガをしないためのキャップ。
安全第一。。。
とてもきれいに組めていますね。
さすがQ氏。
この床部分が基礎コンクリートで、そこへどろどろと生コンを流す訳です。
このまま晴天が続きますように。スムーズに進めさせて。
だけど、ごっつい基礎ですな。これだけしないと土圧に耐えられない訳です。
さ、思い存分、下のボタンを押してください。




"宝ガーデンへメール"
プレゼントキャンペーンです。
詳しくは
マイベストプロ神戸のうちのページをご覧ください。ここをクリックしてください。
その中の「セミナー・イベント情報」にありますので。
で、リアルタイムな現場。本日はK様邸の境界ブロックの基礎工事。
Q氏のチーム、ごくろうさまです。
写真はにしむら君から
うん、一見なにがなんだか分からないでしょう。
基礎掘削を済ませ、基礎砕石が済んだ段階です。
明日も続きをがんばろう。
明日になればもっときれいな写真が現場から届くようになると思う。
なぜって?
それはにしむら君が「ipad2」を買ったから。
ウォ、すごい!
すごーうらやましい;;
処理が早いし、軽いし、薄い。。。
これでうちの事務所もフットワーク軽くなるわ。
図面もバンバン送信できてしまう。やるなー、うちのにしむら君。とっつき早い。
明日はさっそくそれを持って現場へGo
このK様邸と、W様邸ですね。
宝塚市と加古川市です。がんばろ!
そして、たくさんご成約をいただいて、シンボルツリーキャンペーンで植木を植えさせてもらいましょう。
緑化、エコ、地球にやさしく。




"宝ガーデンへメール"
快晴。
昨日は伊丹の河川敷へバーベキューに行ってきました。
大勢での焼き肉でした。ほとんど食っておらん;;
ま、気持ちのいい天気の中で楽しかったです。
さて、それでゴールデンウィーク明け!K様邸にて境界ブロックの工事。。。
これは建築工事が始まるので
それに対しての先行工事。
建築が建ってしまってからでは
このサイズのユンボが近寄れませんので。。。
土圧がかかる部分ですのでCP擁壁ブロックと言うブロックを使います。
普通のブロックに比べて素材が強く、中身が大きく空洞。その空洞部分へコンクリートを流し込むようにできている。
養生期間もあり工期は長くかかりますけど経費的には安く済みます。
雨が降らなければスムーズなのですが。
にしむら君から投稿の一枚でした。




"宝ガーデンへメール"