忍者ブログ
外構工事、エクステリア、造園工事、ウッドデッキ、左官、舗装、吹き付け、家の外回りならなんなりと!宝塚市の宝ガーデンです^^
[20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30
植物たちの新品種などなどのお話し。





拍手[0回]

PR
今日はその総会。年に一度の定例会です。

いま、それのまっさいちゅう。

兵庫県内の植木屋さんがたくさん集まっている組織です。

どんな植木でも手に入る感じですね。

会議と研修で夜まで。がんばろー


拍手[0回]

8a8154c6.jpg
にしむら君、今日はそっち方面で以前取り付けた4枚折り戸の補修。

この明石大橋、とてつもなくでかいですね~。これを作ってしまうのですから日本の人たちってすごい!

高い柱からこのどでかい橋を吊っている訳でしょ。超一流の土木の達人たちが強度や構造の計算をして施工したんですよね。とてもすごい、まねできない。あたりまえだけど。

にしむら君の今日補修に行った現場は5年くらい前かな?施工させていただいたI様邸。扉を吊っている「ひじつぼ」と呼んでいる箇所の金具が破損したと言うもの。

毎日開け閉めを繰り返すうちに疲労したのでしょうか。。。

で、事務所サイドでは作図作図。

あー、そのうちあたらしいベクターワークスを手に入れようと思う。もっとスムーズに描けるのだろうなと思いつつ。。。
で、今日すすめていたのがウッドデッキの図面。20110223deck.JPG

裏庭が崖っぷちになっているこちらの敷地にウッドデッキをするのですが、施主様へのご説明用と現場施工用と言うことで作図。

たかがこれだけの図面であーだ、こーだ悩むのですから明石大橋の設計ってどれほど大変だったのだろう。

自分の小ささに落ち込みます。

そうか、ベクターワークスのバージョンを新しくしたところで同じか^^;

blogram投票ボタン
住まいるブログランキング 住まいの総合情報サイト
人気ブログランキングへ にほんブログ村 住まいブログ エクステリア・ガーデンへ

拍手[0回]

こんにちは!

今日はここにいろいろ書いてきました!だって昨日さぼったから。

ま、そう言う事でもうひとつの記事を。。。

じゃ~ん、にしむら君が取りつけてきてくれました。
外構、エクステリアではなく、建築の外壁に良く使う飾り。

だが、S様邸、電動シャッターのゲートにエンブレム!

エンブレムと言うか何て名前なのか。分からず。

ミノネットワークさんからの飾りです。

ほんとは丸い部分と、下のお皿の部分は別物。


これを施主様に「これとこれを組み合わせてこういう風にとりつけましょう!」とご提案。即、採用;;

それでこういう風に仕上がりました。
にしむら君は取り付けにだいぶ苦労したようですがきれいに仕上がっております。ばっちぐー

さ、本日の仕上げに下のボタンを連打してください><;
では (:D)┼─┤バタ

blogram投票ボタン
住まいるブログランキング 住まいの総合情報サイト
人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ

拍手[2回]

こんばんは!おつかれさまです。

本日はN様邸の最終だんかいでした。最後は裏庭の広ーいストックヤードへ側面パネルの取りつけでございます。

資材を搬入いたしまして、現地にて加工!

仕上がっている周りのエクステリアに傷つけないように。


0300f3b9.jpgこれでストックヤードの中に何を置いても見えませんね。すりガラス調のパネルです。

三協立山アルミのニュー晴れ模様と言うストックヤードです。

ご新築でなにかと物入りとなりますが、中に置かない物はどんどん、このニュー晴れ模様の中においてください。

換気扇付きですし、ゴミ箱も外に置かれるでしょうか。

とーても便利です。
にしむら君ごくろうさま!
blogram投票ボタン
住まいるブログランキング 住まいの総合情報サイト
人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ

拍手[2回]

こんばんは。とっくに深夜です。

現在、施工中のF様邸もいよいよ大詰めと言うところで本日は土間コンクリート。
うまい具合に気温も高目。
05c7fb0b.jpg乗用車2台分の、いや詰めて並べると3台分の駐車場へコンクリートを流して金コテ押さえ仕上げ中です。

これが仕上がって養生期間をおいて脱枠作業をします。

脱枠作業とは駐車場の奥にあります板を取り外すことをいいますが、予め設置した枠はコンクリートを固める時に板より向こうにコンクリートが流れでないようにするための枠です。

「型にはめる」と言ったところでしょうか。

その一方でF様邸の顔となります門柱のタイル仕上げ作業中。
アスコットリョーワさんのカスケードボーダーと言うタイルを今回は採用。

これがなかなかシンプルな表情でグッド!

表札も「和」ながら斬新なデザインです。表札単体のデザイン、作成も承っておりますのでご依頼いただけますと対応いたしますヨ。

広い敷地に大きな和風モダンな建築物が完成いたしました。

私事なのですが、今日はすみません野球関係で借り出されておりました。
これまた任期1年で役員になっておりましてイベントごとに用事が発生します。

今日は審判講習会。私が審判になるのではありません。世話役として借り出されておりました。でもこれがすごかった!
2011020501.JPG全員が現役の審判員。

中学生のリーグの審判員が、高野連の審判員から指導をしていただく内容の物。

高野連の審判員、こわそう><;

生徒さん(中学の審判員)は総勢80名近く。
その80名が「アウト~!ストライク~!」とかやっている。

それをただ見ていたのですが、さすがに全員現役審判ということもあってみんな声デカイ!

外野の芝生の上で大勢が並んで「セ~フ、セ~フ」って手を広げて素振りをしている。

おー、なかなかこんな光景見れない、と思って少し笑ってしまいました。

あ、とてもプライベートな話でした。
明日は芦屋市にてエクステリアの打ち合わせです。施主様に初めてお会いいたします。
型にはまらず、自由な発想で施主様第一主義でエクステリアを考えます。



blogram投票ボタン
住まいるブログランキング 住まいの総合情報サイト
人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ

拍手[2回]

でぃぁ~。
と言う訳であっという間に夕方です。

まだまだ寒い時期が続いております。

このごろ近くの学校でもインフルエンザがあるらしく、みなさんもお気をつけ下さい。

で、千里の方へ新規の件、お伺いしてきました。

私どもの事務所近くの地区でのご新築。どうぞエクステリアはお任せ下さい。

で、加東市F様邸。。。
洗い出し作業の真っ最中。
床を仕上げにかかっております。

いそおさん、いつもがんばっていただいております。

特別なナチグロ石を南淡路から取り寄せて塗り込み、いまそれを洗い出しの手法で仕上げていっているところです。

c53c1719.jpg仕上がりはいかがなものでしたでしょうか!

アプローチは施主様がこれから毎日歩かれるところ。
肝心なのです。

f09ff3ad.jpg



Q氏も連日、お疲れ様です。

もう一息で完成ですね。

さてさて、N様邸はと言うと、もうほんとに追い込み。

9793327d.jpgまたまたQ氏の後ろ姿。

いよいよ最後の植栽ってところです。
寒い時期ですが、どうぞ植木が枯れませんように。。。

ここの写真はにしむら君からのアップ。

まだ、これから帰ってきてさらに打ち合わせ。
がんばりましょう。

新たなエクステリアプランも立てなければいけませんので。。。

N様邸の門周りはうまく行きましたね。
見た目も、機能面もよくできていると思います。

なにはともあれ、施主様に喜んでいただき末永く愛用していただける外構を納めていきたいところです。

blogram投票ボタン
住まいるブログランキング 住まいの総合情報サイト
人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ

拍手[3回]



カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
キーワードを打込んで検索^^ 古記事を探すのに使って!
フリーエリア

blogram投票ボタン
押して下さい。一票投じてね。

住まいるブログランキング 住まいの総合情報サイト
人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
フィードメーター - 宝ガーデンのブログ!
カウンター
プロフィール
HN:
(有)宝ガーデン
性別:
非公開
バーコード
携帯電話でも見れます!
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]